ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2021年05月23日

後山~駒ノ尾

5月234日 後山~駒ノ尾へ行きました。

比較的人が少ない後山方面ですが、日曜だったせいもあって、結構な登山者でした。
結局後山~駒ノ尾まで、ほとんどマスクをした状態での縦走となりましたが、後山からは、久々の晴天に恵まれて、ブナの新緑を楽しめた。




  続きを読む


Posted by km-surf at 15:13Comments(0)那岐山・後山2021

2021年05月14日

那岐山(C-A-B)

5月14日 那岐山(C-A-B)へ行きました。

平日休日となったので、普段は行かない那岐山へ行きました。

例年ならドウダンツツジが咲いる時期だと思うのですが、全然見れませんでした。
馬酔木の花は、少し咲いていました。

普段は、どの駐車場も満杯になる山ですが、平日なので第一駐車場も下山した時は、自分の車以外に3台程度と静かな山行を楽しめました。





  続きを読む


Posted by km-surf at 16:55Comments(0)那岐山・後山2021

2021年05月08日

富栄山~ブナの森

5月8日 富栄山~ブナの森へ行きました。

GWは、3月に亡くなった身内の仏事があったのと、現在の感染状況から山行はしないことにした。
人が多い時期に、感染のリスクを犯してまで山行する理由がkm-surfには無いからだ。

GWも明けたので、少し例年よりは早いが、富栄山のネマガリ竹拡大防止活動でブナの森辺りまでをブラブラすることにした。
今年はやや少ないのかな~と言う感じだったが、ブナの新緑を眺めながら静かな山行を楽しめた。





  続きを読む


Posted by km-surf at 17:19Comments(0)奥津・富・上斎原2021

2021年04月25日

富栄山~大空山

4月25日 富栄山~大空山へ行きました。

ブナの新緑が見たいな~と言うことで、富栄山~大空山を歩くことにしました。
何時もの様に早朝の出発だったので、富栄山山頂の気温は5度ぐらいで、しかも風がソコソコ吹いていたので、少し寒かったです。

ふぐるみ原生林が、ちょうどいい感じにブナの新緑が始まっていたので、結構楽しめました。





  続きを読む


Posted by km-surf at 14:47Comments(0)奥津・富・上斎原2021

2021年04月18日

熊山~経盛山

4月18日 熊山~経盛山へ行きました。


富栄山へ行くつもりだったのですが、県北の天候が余り良く無い様子だったので、熊山をブラブラすることにしました。

ツツジやからし菜の花が咲いて、すっかり春の雰囲気でしたが、、風が冷たく、ブレイクする時にはバーサライトジャケットを着ました。
岡山へ帰る2号線バイパスでは雨も降り出したので、早朝に登っておいて良かった~と言う感じでした。





  続きを読む


Posted by km-surf at 14:12Comments(2)岡山県南2021

2021年04月11日

怒塚山~金甲山

4月11日 怒塚山~金甲山へ行きました。

まだまだやらないとイケナイ家事が沢山あるので、県北へ行くのは少し無理。
それなら新緑が始まった県南の山をブラブラしようと言うことで、怒塚山~金甲山をブラブラすることにしました。

朝は少しヒンヤリしていましたが、直ぐに気温は急上昇。
桜はすでに散っていましたが、四国の山々も見えて、気持ち良い山歩きになりました。




  続きを読む


Posted by km-surf at 12:50Comments(0)岡山県南2021

2021年04月03日

森林公園

4月3日 森林公園へ行きました。

身内に不幸があったので、久しぶりの山行になった。

気温は10度前後で、全然寒く無い気温だったが、稜線上は体が揺らぐぐらいの強風で、結構寒かった。
イワウチワはまだ蕾でしたが、積雪はほとんど無く、タムシバが綺麗でした。




  続きを読む


Posted by km-surf at 15:58Comments(0)奥津・富・上斎原2021

2021年03月14日

王子が岳~矢出山

3月14日 王子が岳~矢出山へ行きました。

先週は実家の用事で福山へ帰ったので、山行はなし。
その間にすっかり春になってしまい、もう雪の季節は終わりだな~と言う感じになったので、県南の春の低山をブラブラすることにしました。

朝は少し冷え込みましたが、登山道にはミモザやツツジが咲いて、瀬戸内の春を味わえました。




  続きを読む


Posted by km-surf at 13:34Comments(2)岡山県南2021

2021年02月27日

ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

2月27日 ギラガ仙~恩原三国山(北稜)へ行きました。

最近は中津川から登っていたのですが、除雪最終地点に駐車したらダメとか言う話があるので、面倒だな~と思っていたら恩原スキー場の営業が終了したとHPに出ていたので、スキー場から登ることにしました。

牧場の最終地点に着いた時に、やけに寒いな~と思ったら気温はマイナス10度スレスレ。
しかも身体が揺らぐ様な強風だったので、危うく冷凍オヤジのなるところでした。



  続きを読む


Posted by km-surf at 19:40Comments(2)恩原・三朝2021

2021年02月23日

烏帽子山~御陵

2月23日 烏帽子山~御陵へ行きました。

なるべく越県しない山行をしてきましたが、毎月、福山の実家に家事で帰っているので、広島県東部なら良いか~と言うことで、久しぶりに県民の森へ行きました。

当初は立烏帽子から御陵に行くつもりでしたが、思ったより雪が少なく天候も悪いのでルート変更。
烏帽子山も御陵もガスの中で真っ白で展望はゼロ。
風も強かったのでブレイクもせずに下山しました。

それでも、久しぶりに御陵の斜面をスノーシューで楽しめました。

P2230053



  続きを読む


Posted by km-surf at 15:18Comments(0)道後・比婆山2021

2021年02月20日

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

2月20日 朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山へ行きました。

朝鍋鷲ヶ山を登って、金ヶ谷山の南東尾根をブラブラと下山するコースを歩きました。

朝鍋鷲ヶ山の山頂でブレイクした時は、冷たい風で凍える様な感じでしたが、金ヶ谷山を登り出すと、気温がグングン上昇。
南東尾根を下山している時は、雪が重くて大変でした。


  続きを読む


Posted by km-surf at 17:19Comments(2)2021

2021年02月14日

熊山(熊山駅前~弓削)

2月14日 熊山(熊山駅前~弓削)へ行きました。

県北へ行っても雪は少ないので熊山をブラブラすることにしました。

瀬戸内海には薄い霧が出ていて、小豆島が霧の上に浮かんでいました。
この時期にしては異常な暖かさで、季節感も何もあったもんじゃ無い感じでしたが、何時ものように早朝出発にしたので、3人の登山者にしか会わない、静かな山行を楽しめました。




  続きを読む


Posted by km-surf at 14:26Comments(0)岡山県南2021

2021年02月10日

白馬山~西毛無山

2月10日 白馬山~西毛無山へ行きました。

久々に平日のお休みなので、休日だと人の多い毛無山へ行くことにしました。

前日に降った雪は、それほど多く無く、スノーシューで歩くと直ぐ下には週末のトレースが在るのが分かる感じでした。

大山も見えず、天候もそれほど良くは無かったけれど、平日の静かな山行を楽しめました。



  続きを読む


Posted by km-surf at 21:37Comments(0)2021

2021年02月07日

三ヶ上

2月7日 三ヶ上へ行きました。

当初は花知ヶ仙へ縦走する予定だったのですが、山頂付近の積雪を見て止めにしました。
先週最高気温が3月並みの日々が続いた影響でしょう。

とは言え登った来たルートをそのまま降りるのは面白く無いので、ヤブ漕ぎ覚悟で西尾根から下山。
予想通りに、直ぐに雪は無くなりましたが、思った程の濃いヤブ漕ぎにはなりませんでした。

西尾根を降りている途中から雨が降り出し、作業道を歩く頃には、本降りの状態になったのには驚きました。


P2070011


  続きを読む


Posted by km-surf at 14:56Comments(0)奥津・富・上斎原2021

2021年01月31日

那岐山(C-A-B)

1月31日 那岐山(C-A-B)へ行きました。

何か天候も積雪もイマイチな感じなので、那岐山辺りをブラブラすることに決定

出発時は、みぞれが降っていて冴えない天候だったし、縦走路の積雪もイマイチ。
なのに下山すると駐車場も一杯になるぐらいの登山者で、何となく冴えない山行でした。




  続きを読む


Posted by km-surf at 14:43Comments(0)那岐山・後山2021

2021年01月10日

風吹山~麦飯山

1月10日 風吹山~麦飯山へ行きました。

DS4を車検に出したら、予想通りに代車はノーマルタイヤ。
県北の雪山ハイクは無理なので、昨年のGWに行った麦飯山の登り口を確認する目的で、風吹山~麦飯山を登りました。

岡山でも最低気温がマイナス5.7度と冷え込んだので、こんな県南の山を早朝に登る人は無し。
ブラブラと歩いて、目的の登り口も確認できました。

P1100002

  続きを読む


Posted by km-surf at 13:58Comments(0)岡山県南2021

2021年01月03日

井水山~泉山(大神宮原)

1月3日 井水山~泉山(大神宮原)へ行きました。

明けましておめでとうございます。
本年も、"ゆるく"、"いい加減に”をモットーのブログを続けていきますので、よろしくお願いします。

本当は笠菅峠へ降りる予定だったのですが、登っている途中でゲーターを装着し忘れていることが、発覚!!
予定を変更して、大人しく大神宮原に戻るコースに変更
新雪で、スノーシューでも脛~膝まで埋まる状態なのに、何で装着し忘れるか~?と我ながら呆れてしまいました。

今年もこんな感じで、ゆるく登るんだろうな~と言う気分になった山行でした。




  続きを読む


Posted by km-surf at 16:18Comments(0)奥津・富・上斎原2021