2011年12月25日
和気アルプス
12月25日 和気アルプスに行きました。
天気予報では日本海の低気圧が発達して、冬型の気圧配置が継続するため3連休は雪のシナリオ。
クリスマスイブに長女から、東京も雪がチラホラしているとの電話。
次女の大学入試は、長女の大学の隣の大学に推薦入試で合格。越年することなく終了。
実家でクリスマスとセットでお祝いを貰ったりと結局日曜までドタバタとなってしまいました。
多分土曜の午前中に速攻で登るのが良かったのでしょうが、冬型で荒れてるようなので、久しぶりに和気アルプスとなりました。すんなり神ノ上山まで行くのは、つまらないので一回下ってザイテングラートに周りました。
年末年始は、毎年ですが仕事。今年?いや来年も1日休めるかどうかです。
続きを読む
天気予報では日本海の低気圧が発達して、冬型の気圧配置が継続するため3連休は雪のシナリオ。
クリスマスイブに長女から、東京も雪がチラホラしているとの電話。
次女の大学入試は、長女の大学の隣の大学に推薦入試で合格。越年することなく終了。
実家でクリスマスとセットでお祝いを貰ったりと結局日曜までドタバタとなってしまいました。
多分土曜の午前中に速攻で登るのが良かったのでしょうが、冬型で荒れてるようなので、久しぶりに和気アルプスとなりました。すんなり神ノ上山まで行くのは、つまらないので一回下ってザイテングラートに周りました。
年末年始は、毎年ですが仕事。今年?いや来年も1日休めるかどうかです。
続きを読む
2011年12月18日
那岐山(Cコースー>Bコース)
12月18日に那岐山に行きました。
滝山への縦走路の積雪状況を見る下調べで登りましたが、予想以上に、まだまだの状態でした。
良ければそのまま滝山に縦走しようと考えていたのですが、少し拍子抜けになりました。
帰りは、人の少ないBコースにしました。こちらは、少しですが樹氷が綺麗でした。
続きを読む
滝山への縦走路の積雪状況を見る下調べで登りましたが、予想以上に、まだまだの状態でした。
良ければそのまま滝山に縦走しようと考えていたのですが、少し拍子抜けになりました。
帰りは、人の少ないBコースにしました。こちらは、少しですが樹氷が綺麗でした。
続きを読む
2011年12月11日
下蒜山
12月11日に下蒜山に行きました。
雲居平より先は、いきなりワカンで、腰までのラッセルでした。
9合目の偽ピークへの登りで、どうやって登る?? と3回ぐらい諦めかけました。
今更ですが、自分のヘナチョコ体力を再確認する山行となりました。
続きを読む
雲居平より先は、いきなりワカンで、腰までのラッセルでした。
9合目の偽ピークへの登りで、どうやって登る?? と3回ぐらい諦めかけました。
今更ですが、自分のヘナチョコ体力を再確認する山行となりました。
続きを読む
2011年12月04日
森林公園
12月4日に森林公園に行きました。
天候が良く無いのは分かっていましたが、色々なモノのテストもしたくて歩いてみました。
GPSの電池を換えるのを忘れていて電池切れになってしまいましたが、後半天候が回復してきて、それなりに楽しめました。
続きを読む
天候が良く無いのは分かっていましたが、色々なモノのテストもしたくて歩いてみました。
GPSの電池を換えるのを忘れていて電池切れになってしまいましたが、後半天候が回復してきて、それなりに楽しめました。
続きを読む
2011年11月26日
2011年11月20日
2011年11月12日
富栄山~乗幸山(ブナの森 直登)
11月12日に登山道が延長された富栄山~乗幸山に行きました。
残念ながら林道からブナの森には根曲がり竹の切開きは無かったので、蒜山に続いてのヤブコギになりました。
しかも帰りには、危機一髪の出来事も!!
続きを読む
残念ながら林道からブナの森には根曲がり竹の切開きは無かったので、蒜山に続いてのヤブコギになりました。
しかも帰りには、危機一髪の出来事も!!
続きを読む
2011年11月08日
2011年11月03日
宝珠尾根~ユートピア小屋~大休峠
11月3日に宝珠尾根~ユートピア小屋~大休峠に行きました。
週末の雨と次女の入院騒ぎで3週間遅れとなりました。先週ランチさんが行ったのとは逆のコースです。
今日一番驚いたのは、終わった後の人の多さでした。そりゃそうだ今週で紅葉も終わりそうだし.....
続きを読む
週末の雨と次女の入院騒ぎで3週間遅れとなりました。先週ランチさんが行ったのとは逆のコースです。
今日一番驚いたのは、終わった後の人の多さでした。そりゃそうだ今週で紅葉も終わりそうだし.....
続きを読む
2011年10月10日
2011年10月08日
2011年10月02日
2011年09月25日
櫃ヶ山~星山 ピストン
9月25日 櫃ヶ山~星山をピストンしました。
朝は一面の雲海で雨乞山や霰ヶ山が浮かんで見えました。
でも悲しい出来事も。GPSが何故か櫃ヶ山からの下山途中に謎の停止。
トラッキングデータが完全ではありません。
続きを読む
朝は一面の雲海で雨乞山や霰ヶ山が浮かんで見えました。
でも悲しい出来事も。GPSが何故か櫃ヶ山からの下山途中に謎の停止。
トラッキングデータが完全ではありません。
続きを読む
2011年09月23日
2011年09月13日
2011年09月11日
2011年08月27日
2011年08月14日
ダルガ峰~長義山~若杉峠
8月14日 大芽スキー場から、ダルガ峰、長義山、若杉峠に行きました。
今年も夏は、自転車です。
若杉原生林のPに自転車をデポして、大芽スキー場からダルガ峰に行きました。
暑すぎるのか、熊も鹿もマムも居ませんでした。

続きを読む
今年も夏は、自転車です。
若杉原生林のPに自転車をデポして、大芽スキー場からダルガ峰に行きました。
暑すぎるのか、熊も鹿もマムも居ませんでした。

続きを読む
2011年08月06日
毛無山~白馬山
8月6日 毛無山~白馬山に行きました。
土、日曜と桃太郎まつりで、岡山市内は交通規制や渋滞になります。
早目に登って帰る予定で良かったのですが、今週もガスで真っ白でした。
本当は鳥取側に降りて再度登る予定でしたが、2週連続のガスで、すっかりやる気が失せてしまいました。

続きを読む
土、日曜と桃太郎まつりで、岡山市内は交通規制や渋滞になります。
早目に登って帰る予定で良かったのですが、今週もガスで真っ白でした。
本当は鳥取側に降りて再度登る予定でしたが、2週連続のガスで、すっかりやる気が失せてしまいました。

続きを読む