2023年12月24日
井水山~泉山(大神宮原 往復)
12月24日 井水山~泉山(大神宮原 往復)へ行きました。
新庄辺りへ積雪状況を見に行く予定だったのですが、余り天気も良く無さそうなので泉山をブラブラすることにしました。
湯岳のモルゲンロートを見ながら登り始めて久しぶりの雪の感触を楽しみましたが、あと2回程度降らないと冬のコースは楽しめないかな~と言う感じでした。

続きを読む
新庄辺りへ積雪状況を見に行く予定だったのですが、余り天気も良く無さそうなので泉山をブラブラすることにしました。
湯岳のモルゲンロートを見ながら登り始めて久しぶりの雪の感触を楽しみましたが、あと2回程度降らないと冬のコースは楽しめないかな~と言う感じでした。
続きを読む
2023年12月10日
2023年11月26日
風吹山~麦飯山
11月26日 風吹山~麦飯山へ行きました。
県北の積雪はまだこれからと言う感じなので県南の山をブラブラすることにしました。
思った以上に寒く風も吹いていましたが、誰にも会わない静かな山行を楽しめました。

続きを読む
県北の積雪はまだこれからと言う感じなので県南の山をブラブラすることにしました。
思った以上に寒く風も吹いていましたが、誰にも会わない静かな山行を楽しめました。
2023年11月24日
和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)
11月24日 和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)へ行きました。
登山禁止期間が終わった和気アルプスをブラブラしてみました。
平日なので誰にも会わない静かな山行を楽しんだ後は鵜飼谷温泉でノンビリしました。

続きを読む
登山禁止期間が終わった和気アルプスをブラブラしてみました。
平日なので誰にも会わない静かな山行を楽しんだ後は鵜飼谷温泉でノンビリしました。
2023年11月21日
怒塚山~金甲山
11月21日 怒塚山~金甲山へ行きました。
北部の雪はイマイチな状態なので家の近くの金甲山をブラブラすることにしました。
平日の県南の山なのでほとんど誰にも会わない静かな山行を楽しめました。

<<<ただいま製作中>>> 続きを読む
北部の雪はイマイチな状態なので家の近くの金甲山をブラブラすることにしました。
平日の県南の山なのでほとんど誰にも会わない静かな山行を楽しめました。
<<<ただいま製作中>>> 続きを読む
2023年11月18日
伯州山~ブナの谷頭
11月19日 伯州山~ブナの谷頭へ行きました。
雪が降った様なので冬用GOODSの状態確認も兼ねてブラブラしてみました。
まだ積雪は僅かなので、ストックもアイゼンも要らない状態ですが、久しぶりの雪を楽しめました。

続きを読む
雪が降った様なので冬用GOODSの状態確認も兼ねてブラブラしてみました。
まだ積雪は僅かなので、ストックもアイゼンも要らない状態ですが、久しぶりの雪を楽しめました。
続きを読む
2023年11月11日
王子ヶ岳~新割山
11月11日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。
県北は天気が良くない予報だったので嫁さんと王子ヶ岳をブラブラすることにしました。
雨上がりだったのでルートはまだ濡れていましたが、午後の散歩を楽しめました。

続きを読む
県北は天気が良くない予報だったので嫁さんと王子ヶ岳をブラブラすることにしました。
雨上がりだったのでルートはまだ濡れていましたが、午後の散歩を楽しめました。
2023年11月03日
恩原高原
11月3日 恩原高原へ行きました。
今年も紅葉見物に嫁さんと恩原高原へ行きました。
麓でピークが過ぎているかな~と言う感じだったので牧場の紅葉は落葉が目立ちましたが、ススキの斜面が広がって晩秋の高原を楽しめました。

続きを読む
今年も紅葉見物に嫁さんと恩原高原へ行きました。
麓でピークが過ぎているかな~と言う感じだったので牧場の紅葉は落葉が目立ちましたが、ススキの斜面が広がって晩秋の高原を楽しめました。
続きを読む
2023年10月29日
熊山(熊山駅前往復)
10月29日 熊山(熊山駅前往復)へ行きました。
先週は土曜日に行った人間ドックの時のバリュムに入っていた下剤が効きすぎて日曜の朝になってもお腹がグリュと言う感じだったので山行は中止。
今週になってもお腹の調子がイマイチなので近場の熊山をブラブラすることにしました。
早朝の和気方面の雲海を眺めて余り人に合わない静かな山行を楽しめました。

続きを読む
先週は土曜日に行った人間ドックの時のバリュムに入っていた下剤が効きすぎて日曜の朝になってもお腹がグリュと言う感じだったので山行は中止。
今週になってもお腹の調子がイマイチなので近場の熊山をブラブラすることにしました。
早朝の和気方面の雲海を眺めて余り人に合わない静かな山行を楽しめました。
続きを読む
2023年10月13日
毛無山~白馬山
10月13日 毛無山~白馬山へ行きました。
10月の嫁さん山行は、平日のお休みだったので土日だと登山者が多い毛無山~白馬山を歩きました。
ほとんど人に会わず始まり出したブナの黄葉を見ながら大山を眺めて、楽しい山行になりました。

続きを読む
10月の嫁さん山行は、平日のお休みだったので土日だと登山者が多い毛無山~白馬山を歩きました。
ほとんど人に会わず始まり出したブナの黄葉を見ながら大山を眺めて、楽しい山行になりました。
続きを読む
2023年10月07日
2023年10月01日
金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山
10月01日 金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山へ行きました。
笠杖山に往復して朝鍋鷲ヶ山へ行くつもりだったのですが、ガスで展望が良くないので、金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山だけにしました。
ガスの中を歩く縦走路だったので誰にも会わない静かな山行になりましたが、ちょっと物足りない気分でした。

続きを読む
笠杖山に往復して朝鍋鷲ヶ山へ行くつもりだったのですが、ガスで展望が良くないので、金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山だけにしました。
ガスの中を歩く縦走路だったので誰にも会わない静かな山行になりましたが、ちょっと物足りない気分でした。
続きを読む
2023年09月24日
泉山(大神宮原~笠菅峠)
9月24日 泉山(大神宮原~笠菅峠)へ行きました。
最近嫁さん山行や県南の山が多かったで、山を登った感じが薄い。
今週は新庄へ行こうと思っていたのだが、家を出てETCカードを忘れてることに気が付いた。
取りに帰るのも面倒なので、泉山に目的地変更。
大分涼しくなって来たが例年に比べるとまだ暑い。
紅葉もまだの中途半端な時期なので、登山者も少なく静かな山行が楽しめました。

続きを読む
最近嫁さん山行や県南の山が多かったで、山を登った感じが薄い。
今週は新庄へ行こうと思っていたのだが、家を出てETCカードを忘れてることに気が付いた。
取りに帰るのも面倒なので、泉山に目的地変更。
大分涼しくなって来たが例年に比べるとまだ暑い。
紅葉もまだの中途半端な時期なので、登山者も少なく静かな山行が楽しめました。
続きを読む
2023年09月09日
烏帽子山~御陵
9月9日 烏帽子山~御陵へ行きました。
9月の嫁さん山行は広島の県民の森にしました。
曇り空で天候や展望は良くなかったのですが、朝の気温は20度を割って涼しく気持ち良い山行を楽しめました。
公園センターは宿泊や入浴は出来ないけど軽食などは出来る程度に再開していて、紅葉の季節に入れば登山者も多くなる感じでした。

続きを読む
9月の嫁さん山行は広島の県民の森にしました。
曇り空で天候や展望は良くなかったのですが、朝の気温は20度を割って涼しく気持ち良い山行を楽しめました。
公園センターは宿泊や入浴は出来ないけど軽食などは出来る程度に再開していて、紅葉の季節に入れば登山者も多くなる感じでした。
続きを読む
2023年09月03日
王子ヶ岳~新割山
9月3日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。
いろいろと用事があったので県北へは行かずに王子ヶ岳~新割山をブラブラすることにしました。
まだまだ猛暑が続く県南の山なので早朝と言えども直ぐに汗だらになりましたが、静かな山行を楽しめました。

続きを読む
いろいろと用事があったので県北へは行かずに王子ヶ岳~新割山をブラブラすることにしました。
まだまだ猛暑が続く県南の山なので早朝と言えども直ぐに汗だらになりましたが、静かな山行を楽しめました。
続きを読む
2023年08月26日
森林公園(すずのこ平)
8月26日 森林公園へ行きました。
嫁さんのリハビリ山行で森林公園へ行きました。
いつものすずのこ平から縦走するコースを短縮してブラブラと歩きました。
台風の被害で歩けないコースもあるようでしたが、涼しい風が吹き抜けて夏の森林公園を楽しみました。

続きを読む
嫁さんのリハビリ山行で森林公園へ行きました。
いつものすずのこ平から縦走するコースを短縮してブラブラと歩きました。
台風の被害で歩けないコースもあるようでしたが、涼しい風が吹き抜けて夏の森林公園を楽しみました。
続きを読む
2023年08月19日
熊山(熊山駅前 往復)
8月19日 熊山へ行きました。
氷ノ山へ行こうと計画していたのですが鳥取方面や県北は台風の大雨で大変な被害になっているので止めにして熊山をブラブラすることにしました。
前日の雨で登山道が濡れているせいか凄い湿度で全身汗だらになりましたが、早朝だったので静かな山行を楽しめました。

続きを読む
氷ノ山へ行こうと計画していたのですが鳥取方面や県北は台風の大雨で大変な被害になっているので止めにして熊山をブラブラすることにしました。
前日の雨で登山道が濡れているせいか凄い湿度で全身汗だらになりましたが、早朝だったので静かな山行を楽しめました。
続きを読む
2023年08月05日
高清水高原~池川山
8月5日 高清水高原~池川山へ行きました。
先週は次女が激安社員価格チケットで早い盆休み帰省だったので山行はなし。
今週は大山方面へ行こうと久世ICへ向かっていたら、美咲ぐらいで霧雨が降りだしたので高清水高原辺りをブラブラすることに急遽変更。
でも忘れていました。
この時期の上斎原、赤和瀬方面はブヨ・ブト・ランドであることを。
池川山でブレイクしようと思っていたけど、ブヨだらけなので止めて下山しました。

続きを読む
先週は次女が激安社員価格チケットで早い盆休み帰省だったので山行はなし。
今週は大山方面へ行こうと久世ICへ向かっていたら、美咲ぐらいで霧雨が降りだしたので高清水高原辺りをブラブラすることに急遽変更。
でも忘れていました。
この時期の上斎原、赤和瀬方面はブヨ・ブト・ランドであることを。
池川山でブレイクしようと思っていたけど、ブヨだらけなので止めて下山しました。
続きを読む
2023年07月23日
白馬山~毛無山
ほんとはユートピアのお花見に行く予定だったのですが、米子道に入ると県北の山々はガスの中。
蒜山も大山も真っ白ガスの中で、しかもレインウエアを忘れたことも発覚したので予定変更で白馬山~毛無山を歩きました。
毛無山の縦走路もガスで真っ白で山頂はソコソコ風もあってブレイクしていたら肌寒いぐらいでした。

続きを読む
蒜山も大山も真っ白ガスの中で、しかもレインウエアを忘れたことも発覚したので予定変更で白馬山~毛無山を歩きました。
毛無山の縦走路もガスで真っ白で山頂はソコソコ風もあってブレイクしていたら肌寒いぐらいでした。
続きを読む