ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2021年01月10日

風吹山~麦飯山

1月10日 風吹山~麦飯山へ行きました。

DS4を車検に出したら、予想通りに代車はノーマルタイヤ。
県北の雪山ハイクは無理なので、昨年のGWに行った麦飯山の登り口を確認する目的で、風吹山~麦飯山を登りました。

岡山でも最低気温がマイナス5.7度と冷え込んだので、こんな県南の山を早朝に登る人は無し。
ブラブラと歩いて、目的の登り口も確認できました。

P1100002


車検の代車は何故かトヨタのヴィッツ。
どうもこの車は好きで無いので(個人の感想です。)、嫁さんのスイフトを借りた。

赤く染まった東の空を見ながら、淡水湖の締切堤防を渡り、午前7時過ぎにみやま公園の駐車場に到着。

気温はマイナス5度ぐらい。朝日が昇って来た。
準備をして出発する(7:26)

今日の装備
上:LLBean メリノウール長袖
  パタゴニア キャプリーン・サーマルウェイト・ジップネック
  モンベル バーサライトジャケット PEAKSオマケ ネックウォーマ
  モンベル フリースグローブ PEAKSオマケ 指無しグローブ

下:モンベル メリノタイツ EX
  LLBean ソフトシェル・パンツ

  マーモット ビーニー

靴:スカルパ カイラッシュ
  スマートウール トレッキング

ザック:BD スピード40

水 ナルゲン 0.6L(麦茶) 0.6L(湯)
  使用量  0.15L   0.3L  
  
ドイターのフォーチュラ32で良いのだが、BDからGPSホルダーなどを付け替えるのが面倒なので、先週のスピード40のままになった。




前回車を停めた駐車場は建物が建造中だった。
看板を見ると消防署の様だ。

赤く染まる風吹山へまずは向かう。




信号を渡って砕石場(?)へ向かう道に入ると直ぐ左に鉄塔巡視路の入り口がある。
ここから登って行く。




先週は積雪の登山道だったが、今週は落葉5cmぐらいの登山道を歩いて行く。
これはこれで結構歩き難い。




最初の鉄塔に到着。
鉄塔巡視路なので、元々良い登山道では無く、テープナビを辿り歩く感じだ。




少し急な傾斜を登ると風吹山への稜線へ通じる尾根に出た。
ここからは呑気な尾根歩きだ。




ブラブラと歩いて風吹山への縦走路に出た。
まずは右の風吹山へ向かう。




少し歩くと風吹山に到着(980m +167 -21)
真っ直ぐ行くと北側の斜面を降りて、高旗山北側のため池方面へ行くコースになる。

三角点から右へ入ると、高旗山へのコースなのだが、前回はヤブとなっていた。
今回はヤブが少し切り払われ、下の方にテープナビも見えた。

どこまで整備されているのかは不明だが、次回はこちらへも行って見ようか。




縦走路を戻って麦飯山へ向かう。
県南の山らしい登山道が続くが、風が南東側から結構吹き出した。
海側からなので、これもサーマルウインドなのだろうか。




小さなアップダウンをして2番目の鉄塔に到着。
前方に、風吹山の先の鉄塔が見えている。




次の鉄塔へ向かって縦走路は続く。
これらの鉄塔の中には、迂回出来るモノもある様だ。
鉄塔へ登る手前で、ルートが分かれているモノもあったが、これが迂回ルートなのか、下山ルートなのかは不明だ。




3番目の鉄塔に到着。
ここは迷路の様に、色々なルートの鉄塔縦走路があるので、注意が必要だ。




この鉄塔からのルートも同様。
地図からは、このヤブの先の尾根を行くのが正解だ。
実際ヤブの奥の方にテープナビが見えている。




ヤブの中へ入ると、こんな感じのルートが見えて来る。




緩やか尾根を歩いて4番目の鉄塔に到着。
先にチェックピークが見えて来た。




3番目の鉄塔からチェックピークまでは、この縦走路の中で平坦な登山ルートが続く場所だ。




ノンビリと歩いてチェックピークに到着(8:24 1126m +168 -153)

勝手にチェックピークと呼んでいるこのピークは、麦飯山から歩いた場合、ここで今回歩いて来た南の尾根に曲がる場所になる。
このピークからは真っ直ぐ進むルートもあり、そちらの方にもテープナビがあるので、迷い易い場所になっているので、チェックピークと言う呼名にした。




ここからは少し変な縦走路になる。

どうも中世の山城の跡らしいのだが、麦飯山城と言う城らしい。
城の防御施設の遺構が、地形として残っているのでデコボコした登山ルートになる。




麦飯山の手前になると笹の軽いヤブになった。
歩く人も少ないので、登山ルートのヤブ化が始まっている様だ。




麦飯山に到着(8:39 564m +61 -59)




ではブレイクにします。
今日は暖かいカフェモカに苺ロールでした。

風の向きが北西よりに変わった。
結構吹いているのだが、周りを笹で覆われているので、風避けになっている。
気温は、まだマイナス1度ぐらいで、県南としては寒い。




ブレイクも済んだので下山します。(8:48)

落葉で滑らない様に注意しながら降りて行く。




少し降りると鉄塔に出た。
正面には常山が見えている。




更に下山して麦飯山登山道合流点に到着(9:01 274m +4 -117)
こちらからのルートも、いつかは確認したい。




このまま尾根を降りて行くのかと思ったら、ルートは左の斜面をつづら折りに下降し畑の様な場所に出た。




右の方にルートの先が見えたので降りて行く。




獣避けのデートを開けて出る。
このゲートかなり厳重なので、開けるのも閉めるのも手間がかかった。




ゲートを開けると、溝に沿って右の方へ真っ直ぐなルートが見えた。
後から考えると、こちらへ進むのが良い様なのだが、正面に開け閉めの出来るこのゲートがあったので、ここから下へ降りた。




下に降りるとコンクリートの道に出た。
ここが麦飯山登山口の様だ(9:14 352m +25 -120)

ただこの後が問題だった。
この道は民家の敷地の中を通る様になっていた。
これは良くない。完全に私有地の中を通らないとイケナイのは、ダメだろう。
前回登山口が分からなかったハズだ。




大変申し訳なかったが、番犬のワンちゃんの横を通らせ頂いて通りに出た。

後から考えると、前回GWに登った際に、北側のお寺の横から入って墓地に出た所で、溝に沿ったルートがあった。
今回最初のゲートを開けて見えた溝にそったルートが、それだと思われる。

南のお寺から入り、墓地の手前で溝に沿ったルートで南へ戻り、鉄塔巡視路に入るのが良いのだろうと思う。




国道30号線に出てブラブラと歩く。

みやま公園駐車場に戻りました。(9:42 2319m +111 -66)

今回の山行で、麦飯山の登山口は大体分かった、
後は麦飯山登山道合流点で合流する北側からのルートが、今回のルートよりも良い様なら、こちらのルートを使うべきだろう。
今回の民家を通るルートでの登山口へのアクセスは、2度としないつもりだ。





総距離(沿面距離)5,894m 累積標高差 +559 -556

赤いラインが今回のルートです








このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
王子ヶ岳~新割山
常山
風吹山~麦飯山
和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)
怒塚山~金甲山
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 王子ヶ岳~新割山 (2024-04-07 07:00)
 常山 (2023-12-10 15:00)
 風吹山~麦飯山 (2023-11-26 21:59)
 和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース) (2023-11-24 09:00)
 怒塚山~金甲山 (2023-11-21 12:00)
 王子ヶ岳~新割山 (2023-11-11 14:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風吹山~麦飯山
    コメント(0)