ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2022年07月16日

ガーミンeTrex 20の修理

7月16日 那岐山の山行で壊れたガーミンeTrex 20の修理をしました。

ネットでも出ていますがガーミンGPSアルアルでスイッチを押しているゴムが劣化してボタンを押しても反応しない状態になってしまいました。

このGPSはアマゾンで並行輸入品を買って自分で日本語表示が出来る様にしたモノなので、日本の代理店に修理で出すつもりなど全くない。
日本の代理店での修理代金は並行輸入品ならもう一つ買えそうな金額になるらしいので、自分で修理してみました。

IMG_0444


  続きを読む


Posted by km-surf at 16:50Comments(0)道具

2015年08月16日

PCのHDD交換

8月16日 PCのHDDを交換しました。

お盆休みと言う名前が付いただけの土日の週末。長女の帰省、家事やその他をしていると山行は無理。
以前から、そろそろ変えようかと考えていたPCの内蔵、外付けHDDを交換しました。

記事の内容は、今後の記録用なので山行には全然関係ありません。

P8150001

  続きを読む


Posted by km-surf at 13:31Comments(0)道具

2015年06月21日

eTrex20の日本語メニューの調整

6月21日 GPSの日本語メニューの調整をしました。

今週は家事で土日と山行は出来ないので、美山公園をお散歩してeTrex20の日本語メニューの調整をしました。
eTrex20のファームウエアのバージョンを順次上げて行っていたら、今まで無い機能が追加されているようで、その部分が英語表示のままでした。
Japanese.gttを調整して通常使うところのメニューだけを日本語化。正常に稼動しています。

P6210003

  続きを読む


Posted by km-surf at 19:54Comments(0)道具

2015年02月22日

TG-850

デジカメをオリンパスのTG-850に買い換えました。

丸山に行った時にデジカメを無くしたので、買い換えました。
その後の熊山から使用していますが、今までの使用感などをまとめてみました。
  続きを読む


Posted by km-surf at 14:37Comments(0)道具

2014年09月23日

PC修理(カシミール3D)

せっかくの9月の飛び石連休だが、体調を崩しているので、先日のノートPCにカシミール3Dを入れた件をまとめてみた。

OSのインストールも済んだので、カシミール3Dをインストールしていった。
メインで使用しているPC(Windows 7Pro)で稼動しているカシミール3Dのデータをインポートして、どちらのPCでも同じ感じで利用出来る様にした。

カシミールGPS2
  続きを読む


Posted by km-surf at 10:13Comments(0)道具

2014年09月03日

PC修理(OS)

ハードの修理は一応終わったので、OSやブラウザー等の基本的なソフトのインストールをおこなった。
XPは今年サポートが切れているのでVISTAを入れてSP2まで更新して行ったが、結構時間がかかった。

P8260006
  続きを読む


Posted by km-surf at 22:35Comments(0)道具

2014年08月30日

PC修理(ハード)

長女が学生の時使用していたノートPCを先日の盆休みの帰省時に持って帰って来た。
学生の時、誤ってお茶をキーボードにかけてしまい動作が怪しかったが、その後も何とか稼動していた。

昨年就職して新しいPCを自分で買ったので、今回は全部分解してゆっくりと直して見ようと言うことにした。


20140822
  続きを読む


Posted by km-surf at 19:46Comments(0)道具

2013年10月05日

eTrex20

GPSの調子が最近どうも変なので見ていたら、何と電池ホルダーの内側の部分がボロっと壊れた。
前から金具が折れたのをハンダで直したりしてしのいでいたが、もう限界のようだ。

さっそくネットで見ているとeTrex20の英語版が19800円で出ていたので、即オーダとなった。


PA050115
  続きを読む


Posted by km-surf at 15:03Comments(3)道具

2011年07月10日

GPS

ヤフオクでガーミンのEtrexを一万円で購入しました。

基本的にログが取れれば良いぐらいの考えなので、当初はGPS付きのデジカメにしようかと考えていたのですがカシミールなどのソフトへの取り込み時に、ログのフォーマット形式を変換したりするのは面倒なのでガーミンにしました。

もっと安価なのもありましたが、USBへの接続コード(安くても3千円)を含めて一万円だったのトータルで言うと安いと思いこれにしました。GPS自体は現行品と違い出力がRSC232のシリアル接続なので最近のPCにはUSB変換コードがあると便利です。



GPSは横置きにする方が衛星の感知が良いらいしいので、今のところザックの天蓋に横置きにして使用しています。

時々衛星を捉えそこなうとログが切れますが、カシミールなどでログを編集するので余り問題ではありません。

熊山あたりから使用していますが、現在の用途だとこれで十分です。


<<使う時はパワーオンして衛星をキャッチしてからになります>>  


Posted by km-surf at 16:09Comments(0)道具

2011年03月21日

ワカンのバンド

ワカンのバンドが擦れてほつれてきました。

人形仙に行った後から、赤いはずのバンドに白いところがあるので何でだろうと思っていたのですが。

そこで少しワカンに手を加えました。




改造後はこんな風になりました。

  


Posted by km-surf at 23:18Comments(0)道具