ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2024年06月29日

上蒜山

6月29日 上蒜山へ行きました。

ササユリを見に上蒜山へ行きました。
普通なら中蒜山まで縦走するのですが、前日雨が結構降っているので、中蒜山山頂手前でグチャグチャになるが嫌だったのと、凄く暑かったので上蒜山だけにしました。
ササユリは良い感じに咲いて楽しめましたが、暑かったので汗まみれになりました。

IMG_1727


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)2024

2024年06月22日

和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)

6月22日 和気アルプスへ行きました。

余り県北の天候が良くなさそうなので、和気アルプスを歩いた後に鵜飼谷温泉で朝風呂にでも入ろうかと思ったのですが、何となくメンテナンスのため休館中。
少し残念でしたが、夏の暑さに体を慣らすには、丁度良いぐらいの山行になりました。

IMG_1680


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:00Comments(0)岡山県南2024

2024年06月16日

白賀渓谷

6月16日 白賀渓谷へ行きました。

ほんとうは扇山へ行くつもりだったのですが、富のヤマセミ情報局に着いたら山頂方面はガスの中。
しかも雲行きも怪しそうだったので、白賀渓谷だけをブラブラすることにしました。

ブヨやブトがほとんどいなくて良かったのですが、意外に人が多かったです。

IMG_1658



  続きを読む


Posted by km-surf at 09:10Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年06月08日

恩原高原

6月8日 恩原高原へ行きました。

もうそろそろ咲いているのではと、恩原高原のニッコウキスゲを嫁さんと見にいきました。
花はやっと咲き出した感じで、来週の方が良いだろうな~と思いましたが、涼しい風が吹き抜けて、気持ち良い休日になりました。

IMG_1635

  続きを読む


Posted by km-surf at 10:00Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年06月03日

熊山(熊山駅前往復)

6月3日 熊山(熊山駅前往復)へ行きました。

平日のお休みなので県北方面へ行こうと思ったのですが、余り天気が良くなさそうな予報だったので、熊山をブラブラすることにしました。
県南の人気の山ですが、平日だったので今年初めての静か熊山を楽しめました。

IMG_1625



  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)岡山県南2024

2024年05月25日

井水山~泉山

5月25日 井水山~泉山へ行きました。

先週那岐山で見れなかったドウダンツツジのリベンジで井水山~泉山を歩いてみました。
全体的にまだ咲き始めと言う感じでしたが、泉山直下のサラサドウダンは綺麗に咲いていて楽しめました。

P5250016


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:00Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年05月17日

那岐山(C-A-B)

5月17日 那岐山(C-A-B)へ行きました。

平日のお休みだったので那岐山へドウダンツツジを見に行ったのですが、まだ蕾の状態で咲いていませんでした。
今年は少し開花が遅い気がしましたが、平日の那岐山は閑散として静かな山行が楽しめました。

P5170009


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)那岐山・後山2024

2024年05月11日

冨栄山~乗幸山

5月11日 冨栄山~乗幸山へ行きました。

久しぶりに冨栄山~乗幸山を歩いてみました。
以前と変わっていたのは、冨栄山からブナの森へ向かう初めの方はヤブ化が進んでいたことと、縦走路に散乱していたネマガリ竹の切り株がほとんどなくなっていたこと。
それと乗幸山に出来ていたアレ。
気温が上昇する予想でしたが、縦走路は強風が吹きバーサライトジャケットを羽織っていないと寒いぐらいだったのは予想外でした。

IMG_1531


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:59Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年05月05日

擬宝珠山~象山

5月5日 擬宝珠山~象山へ行きました。

嫁さんと一緒にサンカヨウを見に擬宝珠山~象山をブラブラしました。
山頂は風が強かったので暑さを全く感じることなくサンカヨウを楽しめました。

IMG_1501


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)2024

2024年05月03日

伯州山~丸山

5月3日 伯州山~丸山へ行きました。

イワウチワの季節も終わったので伯州山~丸山を歩きました。
ブナの新緑が始まり花もイワウチワからイワカガミへと変わっていましたが、静かな山行が楽しめました。

IMG_1453


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年04月28日

岡曹山

4月28日 岡曹山へ行きました。

イワウチワには遅いかも知れないけれど久しぶりに岡曹山を歩くことにしました。
結局イワウチワは見れなかったのですが、それ以上に登山ルートが荒れていて分かり難くなっていました。

IMG_1426



  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年04月13日

津黒山

4月13日 津黒山へ行きました。

人形峠を越えて伯州山にイワウチワでも見に行こうかと思ったのですが、何となく静かな津黒山を歩くことにしました。

家に帰って調べたら7年ぶりだったのですが、7年前とほとんど変わっていませんでした。

IMG_1400


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)2024

2024年04月12日

上蒜山~中蒜山

4月12日 上蒜山~中蒜山へ行きました。

GW前でカタクリもまだのこの季節の平日となれば人が少ないハズ。
予想は的中でしたが、予想外の気温上昇で暑さに体がまだ慣れていないのでバテ気味の山行になりました。

とは言えサイクリングロードの桜を楽しみながら静かな蒜山の春を楽しめました。
下山後は温泉に入ってキャンプ場でビールを飲みながらくつろぎましたが、焚き火をするのが馬鹿馬鹿しくなるぐらい温かったので焚き火なしのキャンプになりました。

IMG_1362


  続きを読む


Posted by km-surf at 12:00Comments(0)2024

2024年04月07日

王子ヶ岳~新割山

4月7日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。

早朝のお花見登山で王子ヶ岳~新割山を歩くことにしました。
さくら園の桜は満開で、早朝だったので貸切状態のお花見を楽しみました。

IMG_1350



  続きを読む


Posted by km-surf at 07:00Comments(0)岡山県南2024

2024年03月30日

森林公園

3月30日 森林公園へ行きました。

もうたして雪はないだろうと思って行ったのですが、予想以上に残っていました。
黄砂で霞んでいましたが薄っすらと大山も見えて楽しい残雪トレッキングになりました。

IMG_1330


  続きを読む


Posted by km-surf at 11:24Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年03月10日

高清水高原~丸山分岐

3月10日 高清水高原~丸山分岐へ行きました。

土曜日に雪が降ったようだが、どの程度降ったのか不明だったので高清水高原~丸山分岐をブラブラすることにしました。
ソコソコ降ったみたいだったが、スノーシューを楽しめるのも今日までかな~と言う感じでした。


IMG_1287


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)2024

2024年03月03日

那岐山(C-A-B)

3月3日 那岐山(C-A-B)へ行きました。

土曜日に県北でかなり降った様なので、恩原三国山辺りへ行きたいところですが雪崩も心配だったので、当分歩いていない那岐山にしました。
快晴だったのですが、普段の行いが悪いのか山頂にいた時だけは曇ってしまいましたが、那岐山にしては登山者が少なったので静かな山行を楽しめました。

下山後大山で雪崩が発生して3人の方が巻き込まれたことをネットで見て知りました。


IMG_1265


  続きを読む


Posted by km-surf at 15:32Comments(0)那岐山・後山2024

2024年02月24日

恩原高原

2月24日 恩原高原へ行きました。

余り天気も良くなく雪も少ないので嫁さんと恩原牧場をブラブラすることにしました。
来週はどうかな~と言う感じの積雪で、周期的にガスが山頂を通過していて展望は余り良くなかったです。
適当に牧場最終地点でブレイクして下山し温泉に入って岡山へ帰りました。

IMG_1247


  続きを読む


Posted by km-surf at 15:41Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年02月17日

白馬山~西毛無山

2月17日 白馬山~西毛無山へ行きました。

多分今日を逃したら今シーズンは歩けないだろうな~と言う感じだったので3年ぶりに歩いてみました。
毛無山まではチェーンスパイク、毛無山から西毛無山まではスノーシューを使いましたが、毛無山直下のヤブに苦戦しました。
気温が上昇する予報だったので、西毛無山からの下りでは雪が気温の上昇で悪くなり雪団子を落としながらの下山になりました。

IMG_1239


  続きを読む


Posted by km-surf at 18:17Comments(0)新庄・湯原2024

2024年02月09日

高清水高原~大畝山

2月9日 高清水高原~大畝山へ行きました。

都合のいい日は雨がふり、用事がある時は晴れるパターンの週末が続いたのでほぼ一月ぶりの山行になりました。

平日のお休みだったので休日だと人が多いこのコースを嫁さんと一緒にブラブラしました。
山行の後は温泉に入って、にこのもりでコーヒとチーズケーキを食べてまったりとした休日を過ごしました。

IMG_1219



  続きを読む


Posted by km-surf at 11:00Comments(0)奥津・富・上斎原2024