ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2024年12月29日

那岐山(C-B)

12月29日 那岐山(C-B)へ行きました。

土曜日は大雪との予報だったので日曜に那岐を登って今年の山行納めにしました。
大神岩より上ではスノーシューも十分な積雪で、今シーズンの雪の多さを実感しました。

IMG_2592


  続きを読む


Posted by km-surf at 18:57Comments(0)那岐山・後山2024

2024年12月22日

熊山(弓削ルート往復)

12月22日 熊山(弓削ルート往復)へ行きました。

北部の天候が余り良くないので熊山をブラブラすることにしました。
県南とは言えこの季節なので登山道には霜柱が出来ていました。

IMG_2541


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)岡山県南2024

2024年12月15日

御林山

12月15日 御林山へ行きました。

赤和瀬登山口の駐車場が除雪されていなかったので、人形峠の登山口から御林山までをブラブラしました。
まだ大した積雪ではないだろうと思ってスノーシューを持って行かなかったのですが、大外れでしたが可愛い登山者?にも会えて楽しいスノートレッキングになりました。

IMG_2501


  続きを読む


Posted by km-surf at 20:25Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年12月07日

下蒜山

12月7日 下蒜山へ行きました。

来年からは簡単に来れなくなる蒜山なので、三座の内一番好きな下蒜山を登りました。
見た目は雪がない様に見えますが、中、上蒜山の北側斜面は白くなっていました。

IMG_2475


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)2024

2024年11月23日

白賀渓谷

11月23日 白賀渓谷へ行きました。

県北方面の天気が余り良くないので紅葉が終盤の白賀渓谷をブラブラすることにしました。
雨も降っていたので誰もいない貸し切り状態の紅葉を楽しめました。

IMG_2420


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:10Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年11月12日

大山(夏山登山道~元谷)

11月12日 大山へ行きました。

久しぶりに大山へ行きました。山頂の風は弱ったですが、11月なので余り長くいると寒くなる感じでした。
1000m以下は紅葉のピークだったので、下山した時は平日なのに駐車場は、ほぼ満杯でした。

IMG_2306


  続きを読む


Posted by km-surf at 11:30Comments(0)2024

2024年11月09日

矢筈ヶ山

11月9日 矢筈ヶ山へ行きました。

一向平キャンプ場から矢筈ヶ山をブラブラしました。
大休峠までの登山道は、ほぼ紅葉ピークでユルユルと楽しんで歩けました。
復路は、流石に休日の大山なので登山者が多かったけど、晩秋の大山山系を楽しめました。

IMG_2232


  続きを読む


Posted by km-surf at 12:45Comments(0)2024

2024年11月03日

恩原高原

11月3日 恩原高原へ行きました。

今年もススキの海を見に恩原高原をブラブラしました。
紅葉が遅いので丁度カエデの紅葉と重なって楽しめました。

IMG_2160


  続きを読む


Posted by km-surf at 12:00Comments(0)恩原・三朝2024

2024年10月20日

伯州山

10月20日 伯州山へ行きました。

天気予報は良い天気になると言っていたけど、寒気が入るようなので怪しいと思っていたら案の定赤和瀬登山口の駐車場に着くと小雨が降っていた。
当初は丸山から周回しようと思っていたが、この天気では~と言う感じで伯州山だけにした。

ブナの黄葉もまだ始まったか?と言う感じだった。

IMG_2143


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年10月14日

王子ヶ岳~新割山

10月12日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。

さくらの紅葉が始まっているかな~とさくら園へ行ってみたのですが、すっかり落葉していて残念。
早朝なので人も少なく楽しめました。

IMG_2104



  続きを読む


Posted by km-surf at 08:00Comments(0)岡山県南2024

2024年10月12日

金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山

10月12日 金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山へ行きました。

紅葉の具合を見に三連休でも人が少なさそうな金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山を歩いてみました。
黄色になってまだ始まったばかりかな~と言う感じでしたが、今年の異常な高温で枯れている葉も結構ありました。

IMG_2085


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)2024

2024年10月06日

後山~上乢

10月6日 後山~上乢へ行きました。

何故か昨年1度も後山方面に来ていなかったので、約2年ぶりの後山になりました。
色々変わっていた場所もあり、久しぶりの後山を楽しめました。

IMG_2033


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)那岐山・後山2024

2024年09月29日

伯州山

9月29日 伯州山へ行きました。

余り天気が良くないので伯州山をブラブラしました。
滝見コースは整備中なので尾根コースで登って通行止めだと言う本谷ルートを見てみました。
登山道は問題ないのですが、登山口までの林道がメタメタなので、指示通りに通らない方が良いと思います。

IMG_1996

  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年09月23日

ウネ山

9月23日 ウネ山へ行きました。

シルバーウイークの3連休なのでマイナー山を選んだのですが、途中の作業道は下草でほぼヤブ状態。
しかもサルトリイバラなどのとげのある草が体にまとわりついて最低状態。
秋以降に来るべき山でした。

IMG_1954



  続きを読む


Posted by km-surf at 10:00Comments(0)岡山県南2024

2024年09月14日

三ヶ上

9月14日 三ヶ上へ行きました。

少しは涼しくなったかな~と言う感じで三ヶ上へ行きました。
山頂はガスに覆われて強風が吹いてたので、全然暑く無かったですが、予想外に雨も降る天候で少し驚きました。

IMG_1920



  続きを読む


Posted by km-surf at 10:30Comments(0)奥津・富・上斎原2024

2024年09月09日

大山滝

9月9日 大山滝へ行きました。

まだまだ猛暑が続くので大山滝へ涼みに行きました。
鎖を使って降りたら涼しい滝の景色が広がって、涼しいひと時を楽しめました。

IMG_1879


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:00Comments(0)2024

2024年09月01日

熊山(弓削ルート往復)

9月1日 熊山(弓削ルート往復)へ行きました。

台風が去ったので猛暑も少しはおさまるかもと思って歩いてみました。
尾根に出ると風があたって気持ち良かったですが、まだまだ暑い日が続きそうでした。

IMG_1879


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)岡山県南2024

2024年08月12日

蛇渕の滝

8月12日 蛇渕の滝へ行きました。

連日常識外れの猛暑が続くので8月は山行はしないことにしました。
とは言え何処にも行かないのはつまらないので、嫁さんと蛇渕の滝へ涼みに行きました。

IMG_1849


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:00Comments(0)那岐山・後山2024

2024年07月27日

ユートピア

7月27日 大山のユートピアへ行きました。

お花見のシーズンの週末で人も多く猛暑なのでノンビリと登りました。
シモツケソウが良い感じで咲いていてコロナ以後初のユートピアのお花見を楽しみました。

IMG_1822


  続きを読む


Posted by km-surf at 17:46Comments(0)2024

2024年07月05日

毛無山~白馬山

7月5日 毛無山~白馬山へ行きました。

平日の休みなので土日は人が多い毛無山へ行きました。
平日とは言え、連日の猛暑のせいか他に誰もいない貸し切り状態のブナの森を楽しみました。

IMG_1776


  続きを読む


Posted by km-surf at 17:48Comments(0)新庄・湯原2024