ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2024年02月09日

高清水高原~大畝山

2月9日 高清水高原~大畝山へ行きました。

都合のいい日は雨がふり、用事がある時は晴れるパターンの週末が続いたのでほぼ一月ぶりの山行になりました。

平日のお休みだったので休日だと人が多いこのコースを嫁さんと一緒にブラブラしました。
山行の後は温泉に入って、にこのもりでコーヒとチーズケーキを食べてまったりとした休日を過ごしました。

IMG_1219




人形峠の駐車場に到着。
車が既に数台停まっていた。
駐車場は除雪してあったが凍結していて滑りそう。
登山者用のトイレはこの時期でも開いていた。

準備が出来たので出発する。

今日の装備
上:ファイントラック ドライメッシュ長袖
IBEX  長袖ZIP
マムート  アルティメット・フーデッドジャケットAF
下:モンベル メリノタイツ EXP
ファイントラック バリオパンツ
グローブ:モンベル  ウインドブロック・グローブ
帽子:OR  シアトルソンブレロ
靴:スカルパ トリオレプロ
ソックス:スマートウール マウンテニアリング ヘビー
スパッツ:モンベル GORE-TEX ライトスパッツ ロング
チェーンスパイク: モンベル チェーンスパイク
トレッキングポールBD トレイル
ザック:BD スピード40
持参量ナルゲン0.8L(麦茶)サーモス0.6L(お湯)
使用量0.2L0.4L

IMG_1208


登山口から登山ルートをブラブラと歩いて行く。
トレースが多いコースなのでスノーシューは要らないと思っていたが、思った以上の積雪だった。

IMG_1209


それでもトレースがあるのでチェーンスパイクで十分。
ブラブラと歩いて登山道の入り口まで来た。

IMG_1211


たわいもないお喋りをしながらブラブラと歩いて高清水高原に到着(1760m +259 -49)
今日は風がほとんどないので良い感じです。

IMG_1212


雲もあるけど展望はこんな感じでま~ま~。

IMG_1213


蒜山は見えているけど大山は山頂付近が雲で隠れていた。

IMG_1214


こっちは御林山方面。
ではもう少し先へ行って見ましょう。

IMG_1215


ほんのちょっと進んで大畝山に到着(511m +46 -24)
気温が上昇しているので雪が悪くなり始めている。

IMG_1216


池川山ぐらいまではトレースがあると思うけど今日はここで引き返します。

IMG_1217


では高清水高原へ戻ってランチにしましょう。

IMG_1218


ちょっと風が出て来たので雪がバラバラと木から落ちて来る。

IMG_1219


高清水高原が見えて来た。
平日なので登山者も余り多くなくノンビリとした雰囲気だ。

IMG_1220


高清水高原に到着(503m +44 -57)
今日のブレイクは暖かいミルクティーとアンバターパンでした。
嫁さんのミルクフランスはクリームが少なくて騙されたと怒っていた。
ブレイクも済んだので下山します。

IMG_1221


こんなに積もっているけど来週は気温が上昇するので融けてしまうのかな~。

IMG_1222


登山口が近づいて来た。
振り返ると青いの空の下に高清水高原トレイルの山々が白く見ていた。
人形峠駐車場に到着(1844m +47 -259)
まだこれから登る人が準備をしていた。

上斎原まで降りて温泉に入って奥津の先のにこのもりででコーヒとチーズケーキを頂いた。
リニューアルするので少しの間お休みするらしい。

IMG_1223


総距離(沿面距離)4,909m 累積標高差 +429 -425


20240209 高清水高原~大畝山





このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(奥津・富・上斎原)の記事画像
伯州山~丸山
伯州山
井水山~泉山(大神宮原登山口)
御林山
白賀渓谷
伯州山
同じカテゴリー(奥津・富・上斎原)の記事
 伯州山~丸山 (2025-04-17 09:55)
 伯州山 (2025-01-26 09:50)
 井水山~泉山(大神宮原登山口) (2025-01-05 17:24)
 御林山 (2024-12-15 20:25)
 白賀渓谷 (2024-11-23 09:10)
 伯州山 (2024-10-20 09:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高清水高原~大畝山
    コメント(0)