ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2023年11月26日

風吹山~麦飯山

11月26日 風吹山~麦飯山へ行きました。

県北の積雪はまだこれからと言う感じなので県南の山をブラブラすることにしました。

思った以上に寒く風も吹いていましたが、誰にも会わない静かな山行を楽しめました。

IMG_1161


みやま公園の駐車場に午前7時過ぎに到着。
早朝の駐車場はお散歩中の秋田さんや柴君が楽しそうに通過して行く。
気温は3度ぐらいで、予想以上に寒かった。
準備をして出発する。(7:39)

今日の装備
上:モンベル ジオライン長袖ZIP
LLBean  クール・ウィーブ・シャツ長袖
モンベル  バーサライトジャケット
下:パタゴニア サイマルアルパインパンツ
帽子:マムート  Pokiok Cap
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
持参量ナルゲン0.6L(麦茶)サーモス0.6L(白湯)
使用量0.2L0.4L

IMG_1143


信号を渡って登山口から登山道に入る。

IMG_1144


鉄塔を通過して少し急な傾斜を登ると風吹山へ通じる尾根に出た。

IMG_1145


風吹山への縦走路に合流。風吹山へ向かう。

IMG_1146


風吹山に到着(8:00 860m +167 -24)
何か標識が新しくなっていた。
麦飯山へ向かう。

IMG_1147


3番目の鉄塔に到着。
まだ紅葉が残っていた。

IMG_1149


勝手にチェックピークと呼んでいるピークが見えてきた。

IMG_1152


チェックピークの直下に到着(8:29 1047m +148 -134)
このピークは登らずに下にあるこの迂回路を使う。

IMG_1153


麦飯山への尾根を登って行く。

IMG_1154


前の方にヤブが見えてきた。
麦飯山の山頂はヤブが酷くなっているようだ。

IMG_1155


麦飯山に到着(8:43 557m +62 -53)
ここではブレイクと言う感じではないので少し先へ進む。

IMG_1156


麓の紅葉が見えるこの場所でブレイクにする。

IMG_1157


今日は暖かいミルクティーとミルクフランスでした。
この場所も前よりヤブ化した感じだ。
ブレイクも済んだので風吹山へ戻ります。(8:55)

IMG_1158


麦飯山山頂のヤブを抜けてチェックピークが見えてきた。

IMG_1159


チェックピーク直下に到着。(9:07 550m +45 -73)
往路と同じく右の迂回路を使う。

IMG_1160


鉄塔の向こうに見えている風吹山は、まだ紅葉が残っていた。

IMG_1161


風吹山手前のピークまで戻った。
ここは鉄塔の方ではなく右へ向かう。

IMG_1162


風吹山直下の登山口からの尾根との合流点に到着(9:32 976m +136 -150)
風吹山へは行かずここから下山します。

IMG_1163


トトロに出てくる様なトンネルを出ると登山口に到着。
そのまま30号線を渡ってみやま公園駐車場に到着(9:50 790m +25 -148)

まだ10時前なのに駐車場は半分ぐらい埋まっていた。

IMG_1164


総距離(沿面距離)5,103m 累積標高差 +602 -596


20231126 麦飯山~高旗山






このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風吹山~麦飯山
    コメント(0)