ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2022年11月20日

熊山(熊山駅前~弓削)

11月20日 熊山(熊山駅前~弓削登山口)へ行きました。

当初は雨の予報だったので何も予定していなかった。
午前中はまあまあの様子だったので県道の紅葉を眺めに熊山を登ることにしました。

この時期なので登山者が多いかと思ったが、一人しか会わない静かな山行になって紅葉も眺めれた楽しめました。

PB200013



気温は5度ぐらいだが、そんなに寒い感じではない。
駐車場はまだガラガラだ。

準備が出来たので出発する (6:35)

今日の装備
モンベル ジオライン Tシャツ長袖
LLBean  クール・ウィーブ・シャツ長袖
モンベル  バーサライトジャケット
帽子:マムート  Pokiok Cap
下:パタゴニア サイマルアルパイン・パンツ
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
持参量ナルゲン0.6L(麦茶)サーモス0.6L(お湯)
使用量0.2L0.3L

PB200001.JPG


登山道に入りノンビリと歩いて一本松の所に到着。
風も無く体温も上がって来たので、ここでバーサライトジャケットをザックに仕舞い水分補給をして先へ進む。

PB200002.JPG


一本松を通過して道路出合に出た。
県南は今が紅葉のピークだ。

PB200003.JPG


展望台に到着。
今日は霧も出てないので麓の町が綺麗に見えていた。

PB200004.JPG


ウバメガシの登山道をブラブラと歩いて行く。
今日はホント風が全然ないな~。
前からトレランぽい感じの男性が降りて来た。

PB200005.JPG


2回目の道路出会いの所を通過して熊山神社へ向かう。
道路は落ち葉で一杯だ。

PB200007.JPG


熊山神社でお参りしていたら男性の参拝者が来た。
ま~今日は遅めの山行なので、こんなこともある。

PB200008.JPG


遺跡の所のモミジも紅葉していて綺麗だった。

PB200009.JPG


熊山遺跡展望台に到着(7:58 4316m +635 -191)
熊山遺跡展望台の紅葉はまさにピークだった。

PB200013.JPG


丁度良い日に来たのかも知れないな~。

IMG_0537.JPG


桜はもう落葉していた。

IMG_0538.JPG


ではバーサライトジャケットを着て紅葉を眺めながらブレイクにします。
今日は温かいカフェモカとチョコパンでした。
バーボンのボトルの麦茶を補給する。

PB200018.JPG


展望は余り良くなく小豆島も見えなかった。
では下山します。(8:16)

PB200019.JPG


遺跡の所のイチョウは落葉して黄色の絨毯になっていた。

PB200020.JPG


弓削コースへ入り下山して行く。
紅葉の季節なので登山者に会うかと思いマスクを顎にしていたが、結局弓削登山口まで誰にも会わなかった。

PB200022.JPG


登山道はこんな感じで何時もと同じ感じだった。

PB200023.JPG


吉井川が見えるこの場所まで降りて来た。
多分今日は登山口からこちらを見る方が良い日だと思う。

PB200024.JPG


クヌギの樹林帯の斜面を降りて行く。
落ち葉の絨毯が秋ぽくて良い感じだ。

PB200026.JPG


万富・弓削コース登山口に到着(9:10 3173m +71 -514)
少し空が曇りはじめた。

PB200027.JPG


吉井川の県道からオレンジ色の斜面を眺める。
良い感じだな。

PB200030.JPG


吉井川に沿って熊山駅へ向かってブラブラと歩いて行く。
対岸の山も良い感じに紅葉しているが、天気は曇り空になってしまった。

IMG_0540.JPG


熊山駅駐車場に戻りました(10:02 4110m +86 -114)
今から登る準備をしている人もいた。

2号線バイパスで岡山へ帰ったが少し肌寒い日だった。

PB200032.JPG


総距離(沿面距離)12,149m 累積標高差 +845 -859

20221120 熊山(熊山駅前~弓削) .JPG






このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊山(熊山駅前~弓削)
    コメント(0)