ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2020年08月10日

熊山(熊山駅前往復)

8月10日 熊山(熊山駅前 往復)へ行きました。

3連休と言うかお盆休みが始まっているので、メジャーな山の山行は無し。
県南の熊山をブラブラしました。

早朝から登ったので、会った登山者は僅かでしたが、人気の山域なのでこの灼熱の時期でも、登る人はソコソコいました。
でも熊がいたってホント??

P8100015


連日猛暑日が続いているので朝の早い時間帯に登ってしまえば良いだろうと5時半過ぎに熊山駅前の駐車場に到着。

気温はすでに26度ぐらいあるが岡山市内の自宅に比べると幾分涼しい感じがした。
少し雲が多い様だが雨が降ることはないだろう。

準備をしていて大変なことが発覚。登山靴のインソールを忘れて来た。
ま~片道1時間少しぐらいだから無しでも良いか~。

実にいい加減な感じでスタートした。(5:45)

今日の装備
上:ユニクロ エアリズム半袖 ノース半袖ZIP OR アームカバー
下:ファイントラック ストームゴーシュ

  パタゴニアのMickledore Hat

靴:スカルパ カイラッシュ(インソールなし)
  スマートウール トレッキング

ザック:ドイター フォーチュラ32

水 ナルゲン 0.6L(麦茶) 0.5L(水) 0.6L(冷水)
  使用量  0.5L     0.3L    0.0L

P8100001


一本松の所までは、谷を登って行くので風は無くまさにサウナ状態。
いつもと同じ夏の県南の山の雰囲気だが、蚊などの虫が少ない気がした。

P8100002


一本松に到着。
水分補給をして道路出会いへ向かって進む。

P8100003


道路出会いへ続く稜線に出るとほんの少し風が出た。
東からか~ 午前中の早い時間帯に登るで正解の様だ。

P8100005


道路出合に出た。
こんな時間なのでまだ誰もいなかった。

P8100006


多分もう30度近いなのだろうな~。
熱中症にならない様に、水分補給をこまめに行いながらスローペースで登る。

展望台に到着。
男性2人の登山者が既にいたので、ソーシャルディスタンスをキープして挨拶をして通過した。

P8100007


空は、晴れてようだけど雲が多い空模様のままだ。
ウバメガシの登山道が出てくると少し風も出て来た。

P8100008


ここを降りてウバメガシの登山道を少し歩けば2回目の道路出会いの所に出る。

P8100010


2回目の道路出会いの所を通過して杉に巨木の前に出て来た。
流石にこの辺りまで登ると少し涼しい。

P8100011


休憩舎の横の掲示版を見てビックリ。
油滝社の1番目の鳥居の付近で熊を目撃したとの情報が掲示されていた。
ホント??

P8100012


熊山遺跡展望台に到着(7:05 4307m +613 -156)
少しゆっくりし過ぎた感じもするが、ま~良いだろう。

海面近くが霞んでいる様に見えて、何時もと違った感じに小豆島が見えた。

ブレイクしようと準備していたら男性の登山者が一人上がって来た。

P8100015


今日は県南の山なので行動食と”いろはす”で軽くブレイク。
ブレイクをしている間に男性の登山者は出発された。

では人が来る前に下山しましょう(7:16)

P8100017


下山を始めると時刻も7時を過ぎたぐらいなので登山者と出会う様になった。
見通しが効く登山道なので、幅のある場所で待ってすれ違う様にした。

P8100018


往路では気がつかなかったが一本松の少し下に、こんな花が咲いていた。
クサギかな~

P8100023


ブラブラと歩いて熊山駅駐車場に到着(8:28 4281m +193 -652)

2号線バイパスで岡山市内に帰ったが、まだ早い時間だったせいかバイパスは空いていた。

来週はお盆なので家事諸々があり忙しい。
でも今年は道路が空いているので少し助かるな~。

P8100024



総距離(沿面距離)9,013m 累積標高差 +840 -835

赤いラインが今回のルートです


20200810 熊山(熊山駅前)










このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊山(熊山駅前往復)
    コメント(0)