ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2020年08月16日

熊山(熊山駅前~弓削)

8月16日 熊山(熊山駅前~弓削)へ行きました。

今週もお盆休みなのでメジャーな山はパスで県南のサウナ山になりました。

先週予定していたコースですが、先週は登山靴のインソールを忘れたのでパス。
先週よりは湿度が少ない感じだったので、展望台からは四国の山が綺麗に見えていました。

P8160013


気温は22~3度ぐらいあるが、先週ほど湿度が無く涼しい感じがした。
駐車場はまだガラガラだ。

準備も出来たので出発する (5:30)

今日の装備
上:ユニクロ エアリズム半袖 ノース半袖ZIP OR アームカバー
下:マムート 夏パンツ

  パタゴニアのMickledore Hat

靴:スカルパ カイラッシュ
  スマートウール トレッキング

ザック:ドイター フォーチュラ32

水 ナルゲン 0.6L(麦茶) 0.5L(水) 0.6L(冷水)
  使用量  0.5L     0.0L    0.3L


P8160001


一本松の所までは、風は無くまさにサウナ状態なのは同じだが、湿度が少し低いので幾分マシだった。

P8160002


一本松を通過して道路出合に出た。
今日はほとんど風が無い様だ。

P8160004


展望台の手前で男性2人の登山者に会った。
マスクをして通過。
展望台には、男性と同じグループと見られる女性の登山者が一人いた。

P8160005


展望台をそのまま通過してマスクを外す。
ウバメガシの登山道がブラブラと歩いて行く。

P8160007


2回目の道路出会いの所を通過して今回は熊山神社にお参りした。
コロナの夏を無事に過ごせますように。

P8160008


熊山遺跡展望台 到着(6:48 4374m +574 -111)
先週掲示板に出ていた熊の目撃情報は消されていた。

P8160009


今日は展望が良い。
秋の空の様に遠くまで綺麗に見て四国の山々も見えていた。

P8160010


海の上に雲海がある様に見えて、小豆島もこんな感じ。

P8160013


今日も行動食と冷たいアールグレイで軽くブレイク。

P8160014


写真中央の黒く浮かんでいる様に見える頂は金甲山。
その後ろに四国の山々が見えている。見えてる方向から法皇山系だろうか。

P8160018


ブレイクも済んだので下山しよう(6:56)

下山は弓削登山口へ降りる。
降りる手前でカップルのハイカーに会った。

P8160019


このルートは熊山駅前からのルートほど登る人は多くないので、多分誰にも会うことはないだろう。
ブラブラと沢の様な登山道を歩いて行く。

P8160021


登山道が少し綺麗になるとこの場所の出る。

P8160024


このルートも登山道は綺麗に整備されている。

P8160026


万富・弓削コース登山口に到着(7:49 3264m +55 -519)
予想通り誰にも会うことは無かった。

P8160027


ここからは晴れた夏の県道をブラブラと歩くだけ。
まだ朝の8時ぐらいなので、酷暑と言う感じでは無い。

P8160029


こんな感じで日陰の所もソコソコあるので、朝のお散歩気分だ。

P8160030


吉井川の土手には、百合が咲いていた。
高速の法面にも一杯咲いている。

P8160031


こちらも夏の花のワルナスビ。
土手に一杯咲いていた。

P8160033


熊山駅駐車場 到着(8:40 4088m +46 -47)
凶暴な暑さをマスコミが報道しているので、先週より登山者は少ない様だ。

その後2号線バイパスで岡山へ帰ったが、バイパスも結構空いていた。
いつもこんな感じだと良いのだがな~。

来週はお盆休みも終わっているので、県北方面へ行って見ようか。

P8160035



総距離(沿面距離)11,974m 累積標高差 +683 -683

赤いラインが今回のルートです


20200816 熊山(熊山駅前~弓削)






このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊山(熊山駅前~弓削)
    コメント(0)