2023年03月04日
王子ヶ岳~新割山
3月4日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。
徹夜で仕事した後1時間程度仮眠をとって積雪の蒜山へ行った昔のような元気はないな~
夜間に休日出勤の仕事があるので王子ヶ岳を散歩する程度にしました。
昼は暖かいけど朝はまだ寒いので人も少なくノンビリ出来ました。

徹夜で仕事した後1時間程度仮眠をとって積雪の蒜山へ行った昔のような元気はないな~
夜間に休日出勤の仕事があるので王子ヶ岳を散歩する程度にしました。
昼は暖かいけど朝はまだ寒いので人も少なくノンビリ出来ました。
午前7時過ぎに登山口駐車地に到着。
ちょっと薄曇りで気温は3度ぐらいだった。
GPSのスイッチをオンにして出発する(7:08)
今日の装備
上: | モンベル バーサライトジャケット |
パタゴニア キャプリーン・サーマルウェイト・ジップネック | |
下: | LLBean 冬用ハイキング・パンツ |
グローブ: | ピークス オマケのグローブ |
靴: | LLBean マウンテン・モック |
ソックス: | MIZUNO ブレスサーモ・ソックス |
ザック: | ドイター フューチュラ32 |
水 | ||
持参量 | ナルゲン0.8L(麦茶) | ナルゲン0.6L(水) | 使用量 | 0.2L | 0.4L |
階段の遊歩道をダラダラと登って9合目分岐の到着に到着(737m +212 -10)
余り寒くも無く風もほとんどない。
瀬戸大橋や四国の坂出側も見えていた。
王子が岳に到着(7:31 203m +16 -15)
朝もやでちょっと霞んだ感じになっているが直に晴れて来るだろう。
王子が岳 出発
少し歩いて薪割山に到着(7:38 381m +27 -0)
誰もいない静かな山頂でブレイクにします。
温かいカフェラッテとあんバターパンでした。
だんだん晴れて行く瀬戸内海を見ながらしばしまったり。
東には登った朝日が海を明るく照らしている。
では下山しましょう。(7:50)
ブラブラと降りて展望台に到着(7:53 110m +1 -19)
長閑な瀬戸内の風景だ。
渋川から登山口まで釣り人は少なかった。今日は潮が良くないのかも知れない。
展望台の下に降りたら誰かに見られている気配。
良く見るとこのネコ君だった。
何もくれないのなら用はないと言う感じで行ってしまった。
こちらのネコ君はこのツルが気になる様子。
何か用か?と言う感じで睨まれた。
行者道登山口へ降りて行く。(7:50)
県南はもうミツバツツジが咲く季節になった。
GWまでは春の嵐が吹き荒れることがよくある。
今年は春の嵐があるだろうか。
途中カップルの登山者に会った。
ガッツリと登山装備で登られていたので渋川の方まで縦走されるのだろう。
ここを過ぎると行者道登山口は直ぐだ。
行者道登山口に到着(8:16 556m + 3 -200)
ここからは国道をブラブラと歩いて駐車場へ戻る。
登山口駐車地に到着(8:23 513m +8 -8)
ちょっと車が増えていた。
欠伸をしながら車を運転して岡山市内へ戻った。
とりあえず今週の深夜作業を済ませて来週は雪山を楽しみたいものだ。
総距離(沿面距離)2,744m 累積標高差 +270 -270