ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2022年10月23日

風吹山~麦飯山

天気予報では北部の天気がイマイチぽかったので県南の風吹山~麦飯山をブラブラすることにしました。
最近は少し肌寒くなったので県南の山でも良いだろうと思ったのですがこれが大間違い。
ひたすら蜘蛛の巣を払いながら進むので、いったい何をしているんでしょうかと言う気分になりました。

PA230001




天気予報では北部の天気がイマイチぽかったので県南の風吹山~麦飯山をブラブラすることにした。

みやま公園の駐車場に午前7時前に到着。
気温は15度ぐらい。準備をして出発する(6:45)

今日の装備
ユニクロ エアリズム半袖
LLBean  クール・ウィーブ・シャツ長袖
下:マムート ストレッチ・パンツ
帽子:マムート  Pokiok Cap
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
持参量ナルゲン0.6L(麦茶)サーモス0.6L(水)
使用量0.3L0.0L

PA230001.JPG


登山口の方へ向かう。
思った以上に秋ぽい感じになっていた。

PA230002.JPG


国道30号線の信号を渡って登山口からルートに入る。
予想していたのだが失敗した~と言う気分になった。
まだ温かい日が多いので蜘蛛の巣が異常に多い。

蜘蛛の巣を払って時々歩くと言う感じで、いったい何をしに来たのだろうかと言う気分になった。
何とかと風吹山へ尾根に出た。

PA230004.JPG


少しマシになったが相変わらず蜘蛛の巣を払いながら進む。
尾根を登って風吹山への縦走路に合流し右の風吹山へ向かう。

PA230006.JPG


風吹山に到着(7:11 925m +172 -19)
気分は最低だがとりあえず麦飯山まで行こう。

PA230008.JPG


こんな余り日の当たらない場所にも一杯あるので木の枝を振り回しながら進んで行く。

PA230010.JPG


3番目の鉄塔に到着。
もうこの時点でかなり嫌気がさして来た。

PA230011.JPG


チェックピークに到着した。(7:47 1057m +154 -148)
チェックピークには登らずに左に迂回路で通過する。

PA230015.JPG


迂回路から出てチェックピークの方を眺める。

PA230017.JPG


この下草が出て着たら麦飯山は近い。
だが山頂手前になってルートが藪の中に埋もれてしました。

PA230020.JPG


ヤブを搔き分けて麦飯山に到着(8:02 550m +59 -41)
しかし酷い状態だな~。ヤブ化している上に倒木がルートを塞いでいた。

PA230021.JPG


ブレイクしようとした場所もこの状態。
ま~短いルートなのでブレイクなしでも良いか~
このままチェックピークへ戻ることにした(8:06)

PA230022.JPG


復路は往路ほどではないが相変わらず蜘蛛の巣を払いながら進む。
チェックピークまで戻って来た(8:20 539m +43 -62)

PA230026.JPG


この鉄塔は右の方に巡視路があるが途中からはヤブ化してない斜面を選んで登った。

PA230028.JPG


風吹山手前に鉄塔まで戻った。
この鉄塔からは下に降りれるハズだ。
往路を戻るのも面白くないのでここから降りることにした。

PA230030.JPG


鉄塔の右側に巡視路があった。
入り口の蜘蛛の巣を払い尾根を降りて行く。

PA230031.JPG


こんな感じでテープナビがあり尾根の右斜面へ降りて行く。

PA230032.JPG


あっけなく清掃センターに降りて来た。

PA230035.JPG


玉野市東清掃センターに到着(8:45 786m +38 -154)

30号線に出てみやま公園駐車場へ戻った(8:55 703m +20 -41)

このルートは冬から春の初めぐらいまでだな~。

PA230036.JPG


総距離(沿面距離)4,802m 累積標高差 +495 -482

20221023 風吹山~麦飯山





このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風吹山~麦飯山
    コメント(0)