2022年09月17日
王子ヶ岳~新割山
9月17日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。
先週から悪化した虫歯の治療を始めました。
先週は抜歯もしたので”アルコールと負荷のかかる運動はダメです”と言われて自粛。
今週も午後から治療があるので、近場の王子ヶ岳をサクッと登ることにしました。
台風の影響で曇った天気でしたが、誰にも会わない静かな山歩きを楽しめました。

先週から悪化した虫歯の治療を始めました。
先週は抜歯もしたので”アルコールと負荷のかかる運動はダメです”と言われて自粛。
今週も午後から治療があるので、近場の王子ヶ岳をサクッと登ることにしました。
台風の影響で曇った天気でしたが、誰にも会わない静かな山歩きを楽しめました。
午前6時過ぎに登山口駐車場に到着。
意外に途中の道路の車が多かった。
もう少し早い時間帯の方が良いのかな~。
気温は22度ぐらいだが、曇っているせいかそんなに暑い感じではない。
準備をして出発する(6:18)
今日の装備

駐車場から少し登って登山道(遊歩道?)に入る。
何時もの階段を登り9合目分岐に到着(6:37 762m +215 -11)

廃墟の前を通って王子が岳を通過(6:41 197m +14 -14)
少し風があるみたいだ。

下の方の駐車場から車の音が聞こえて来る。
薪割山に到着(6:47 408m +29 -10)

曇っているけど今日は瀬戸大橋も見えている。

東の小豆島の方を見ると雨が降っている様な感じだ。
今日は短いのでブレイクは無しだ。
少し水分補給をして出発(6:53)

展望台に降りて来た(6:57 120m +0 -23)
前回は少し大きな鳥がいたのだが、今回はいなかった。

行者道コースへ向かっているとネコ君登場。

行者道コースへ降りて行こうとすると、コース脇のヤブの中へ入って行ってしまった。
多分ネコ君達のコースがあるのだろう。

こんな開けた場所は良いのだが、樹林帯の中のコースは蜘蛛の巣が多かった。
余り使う人が多くないのかも知れないな。

下の方に建物の屋根が見えて来たら登山口は近い。
ここを通って少し歩くと道路に出る。
行者道登山口に到着(7:14 573m +7 -206)

国道に出てブラブラと駐車場へ戻って行く。
今日は潮が良いのか釣りの人が割と多い。

登山口駐車地に到着(7:20 503m +9 -9)
岡山市内へ戻っていると30号線の手前で少し雨が降り出した。
この3連休はこんな感じなんだろうな。
午後からは歯医者行った。
順調に回復しているようだが、当分治療が必要なようだ。

総距離(沿面距離)2,731m 累積標高差 +277 -276

意外に途中の道路の車が多かった。
もう少し早い時間帯の方が良いのかな~。
気温は22度ぐらいだが、曇っているせいかそんなに暑い感じではない。
準備をして出発する(6:18)
今日の装備
ユニクロ エアリズム半袖 | |
ノース 半袖シャツ | |
下: | ファイントラック ストームゴーシュ |
帽子: | マムート Pokiok Cap |
靴: | LLBean マウンテン・モック |
ソックス: | MIZUNO ブレスサーモ・ソックス |
ザック: | ドイター フューチュラ32 |
水 | ||
持参量 | ナルゲン0.6L(麦茶) | サーモス0.9L(冷水) | 使用量 | 0.2L | 0.0L |
駐車場から少し登って登山道(遊歩道?)に入る。
何時もの階段を登り9合目分岐に到着(6:37 762m +215 -11)
廃墟の前を通って王子が岳を通過(6:41 197m +14 -14)
少し風があるみたいだ。
下の方の駐車場から車の音が聞こえて来る。
薪割山に到着(6:47 408m +29 -10)
曇っているけど今日は瀬戸大橋も見えている。
東の小豆島の方を見ると雨が降っている様な感じだ。
今日は短いのでブレイクは無しだ。
少し水分補給をして出発(6:53)
展望台に降りて来た(6:57 120m +0 -23)
前回は少し大きな鳥がいたのだが、今回はいなかった。
行者道コースへ向かっているとネコ君登場。
行者道コースへ降りて行こうとすると、コース脇のヤブの中へ入って行ってしまった。
多分ネコ君達のコースがあるのだろう。
こんな開けた場所は良いのだが、樹林帯の中のコースは蜘蛛の巣が多かった。
余り使う人が多くないのかも知れないな。
下の方に建物の屋根が見えて来たら登山口は近い。
ここを通って少し歩くと道路に出る。
行者道登山口に到着(7:14 573m +7 -206)
国道に出てブラブラと駐車場へ戻って行く。
今日は潮が良いのか釣りの人が割と多い。
登山口駐車地に到着(7:20 503m +9 -9)
岡山市内へ戻っていると30号線の手前で少し雨が降り出した。
この3連休はこんな感じなんだろうな。
午後からは歯医者行った。
順調に回復しているようだが、当分治療が必要なようだ。
総距離(沿面距離)2,731m 累積標高差 +277 -276