ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2020年09月20日

和気アルプス(東平尾根~和気中学)

9月20日 和気アルプス(東平尾根~和気中学)へ行きました。

台風や雨の週末が続いて、気が付けば9月もお彼岸の時期になってしまった。
4連休なので人が多い山は避けて入山禁止期間に入る直前の和気アルプスをブラブラと歩くことにした。

神ノ上山山頂にあった鯉のぼりは、支柱の竹が折れて落ちていた。月初めの台風の影響かも知れない。
早朝だったので誰にも会わずに静かな山行を楽しむことが出来た。




晴れの予報だったが雲の様だ。
2号線バイパスは4連休のせいか普段の日曜に比べて少し車が多かった。

午前6時前に藤公園の駐車場に到着。
気温は15度ぐらいで涼しい。準備も出来たので出発する。(6:06)

今日の装備
上:ユニクロ エアリズム半袖 ミレー半袖ZIP OR アームカバー
下:マムート 夏パンツ

  マムート 夏帽子
  パタゴニアのMickledore Hat

靴:スカルパ カイラッシュ
  スマートウール トレッキング

ザック:ドイター フォーチュラ32

水 ナルゲン 0.6L(麦茶) 0.6L(冷水)
  使用量  0.2L     0.3L

P9200001


藤公園の駐車場から東平尾根の登山口へ向う。
登山口のゲートを開けて登山道へ入る。

P9200002


鎌尾根の所で後ろを振り返ると、どんよりとした曇り空が広がっていた。
雨にはならないけど、それほど良い天気では無いようだ。

P9200003


東平尾根に乗って尾根を歩いて行く。
早朝なので静かだ。

P9200004


ダンガメ分岐を通過。(6:40 1236m +243 -18)
曇り空なので、登山道はまだ薄暗い。

P9200005


金剛寺跡を通過して和気中学へ下山するルートとの合流点に出た。
誰も登って来る気配は無く、今日も静かな山行が楽しめそうだ。

P9200007


少し登って神ノ上山 到着(7:03 1241m +147 -59)

P9200008


南側は曇っていたが、北側の那岐方面は綺麗に見えていた。

P9200011


確か鯉のぼりがあっったハズだけど~と思いながら見回すと、支柱の竹が折れて落ちていた。
月初めの台風で折れたのだろうか。

P9200012


ではブレイクにします。
今日は県南の低山なのでスヌーピーのビスケットと冷たいカフェモカでした。
まだ暖かい飲み物でなくても大丈夫だ。

ブレイクも済んだので登山者が増える前に下山します。(7:16)

P9200013


下山は和気中学へ降りて行くルートにします。
東平尾根との分岐を真っ直ぐに降りて行く。

P9200014


下山を始めると晴れた来た。
でも上空には薄曇が広がっているので、綺麗な晴れにはならない様だ。

P9200016


山の学校まで降りて来たが誰にも合わなかった。
思惑通りに行きそうだ。

P9200018


ゲートを2回通過して和気中学登山口に到着(7:56 1904m +47 -383)

P9200021


和気中学から藤公園へ向かって歩いて行く。
田んぼの稲が色づいていた。

P9200022


つゆ草やワルナスビなどの夏の花がまだ咲いていたが、ヒガンバナも咲き始めいていた。
もう秋なんだ。

P9200023


鎌尾根を眺めながらブラブラと歩いて藤公園駐車場に到着した(8:16 1522m +40 -20)

岡山への帰路の途中で、今から登る様子の登山者4人を見かけた。
多分金剛川の河川敷に車を置いたのだろう。

帰路の2号線バイパスも普段の日曜より車が多めだったが、渋滞することも無く家に帰れた。

P9200024



総距離(沿面距離)6,206m 累積標高差 +508 -504

赤いラインが今回のルートです


20200920 和気アルプス(東平尾根~和気中学)





このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(岡山県南)の記事画像
四尋山~御嶽山
備中松山城
風吹山~麦飯山
王子ヶ岳~新割山
熊山(弓削ルート往復)
王子ヶ岳~新割山
同じカテゴリー(岡山県南)の記事
 四尋山~御嶽山 (2025-04-07 08:10)
 備中松山城 (2025-02-18 14:00)
 風吹山~麦飯山 (2025-02-08 15:21)
 王子ヶ岳~新割山 (2025-01-19 08:40)
 熊山(弓削ルート往復) (2024-12-22 09:30)
 王子ヶ岳~新割山 (2024-10-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和気アルプス(東平尾根~和気中学)
    コメント(0)