ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2025年03月31日

池の段~比婆山

3月31日 池の段~比婆山へ行きました。

登山口ではマイナス6度ぐらいだったが、立烏帽子の駐車場に到着するころには春の陽ざしで雪はすっかり悪くなったので立烏帽子山はパス。
残り少なくなった雪山シーズンを楽しみました。

IMG_3181


  続きを読む


Posted by km-surf at 11:35Comments(0)道後・比婆山2025

2025年03月09日

烏帽子山~比婆山

3月9日 烏帽子山~比婆山へ行きました。

福山への引っ越しもひと段落したので烏帽子山~比婆山へ行きました。
福山からのアクセスを確かめながらノンビリと県民の森に到着。
スキー場の最終日だったので、下山したら駐車場は満杯でしたが、いいお天気で久しぶりのスノートレッキングを楽しめました。

IMG_2942


  続きを読む


Posted by km-surf at 10:45Comments(0)道後・比婆山2025

2023年09月09日

烏帽子山~御陵

9月9日 烏帽子山~御陵へ行きました。

9月の嫁さん山行は広島の県民の森にしました。
曇り空で天候や展望は良くなかったのですが、朝の気温は20度を割って涼しく気持ち良い山行を楽しめました。

公園センターは宿泊や入浴は出来ないけど軽食などは出来る程度に再開していて、紅葉の季節に入れば登山者も多くなる感じでした。

IMG_0913



  続きを読む


Posted by km-surf at 11:45Comments(0)道後・比婆山2023

2021年02月23日

烏帽子山~御陵

2月23日 烏帽子山~御陵へ行きました。

なるべく越県しない山行をしてきましたが、毎月、福山の実家に家事で帰っているので、広島県東部なら良いか~と言うことで、久しぶりに県民の森へ行きました。

当初は立烏帽子から御陵に行くつもりでしたが、思ったより雪が少なく天候も悪いのでルート変更。
烏帽子山も御陵もガスの中で真っ白で展望はゼロ。
風も強かったのでブレイクもせずに下山しました。

それでも、久しぶりに御陵の斜面をスノーシューで楽しめました。

P2230053



  続きを読む


Posted by km-surf at 15:18Comments(0)道後・比婆山2021

2018年04月29日

吾妻山~立烏帽子山 Day2

4月29日 吾妻山~立烏帽子山へ行きました。

そろそろテン泊縦走の試運転をしないといけないな~と言う感じで比婆山山系へ行きました。

Day2は吾妻山でご来光を見て御陵~池の段~立烏帽子山を周り笹の尾根を下山するルートです。

吾妻山の山頂は風が強かったけど綺麗なご来光を見れて気分上々。
御陵のブナはやはりこれからと言う感じでしたが、笹の尾根は既に新緑のブナとなっていて気持ち良い下山となりました。

立烏帽子駐車場のバイオトイレは点検中なので、となりに仮設トイレが設置されていました。
それよりも伏流水の流し場が出来ていたので、痛みの激しい休憩舎も修理するのかな~と言う様子でした。

P4290192


  続きを読む


Posted by km-surf at 09:30Comments(0)2018道後・比婆山

2018年04月28日

牛曳山~吾妻山 Day1

4月28日 牛曳山~吾妻山へ行きました。


そろそろテン泊縦走の試運転をしないといけないな~と言う感じで比婆山山系へ行きました。

Day1は牛曳山~大膳原のキャンプ場 へ行き、暇だったので吾妻山へ登りました。
GW前半は余り大膳原でテン泊する人は居なかったのですが、今回は6人も居て少しビックリしました。
ブナの新緑は山頂付近ではまだこれからと言う感じでしたが、晴天の山行を楽しめました。


P4280075

  続きを読む


Posted by km-surf at 14:00Comments(0)2018道後・比婆山

2017年03月19日

大善原~比婆山(Day2)

3月19日 大善原~比婆山へ行きました。

残雪テン泊のDay2は大善原から比婆山へ登って下山しました。

夜中に少し風が吹いたがテントは全然大丈夫でした。

予想を上回る温かさにシュラフから出たく無いと言う予想外の問題点が発覚。
当然夜はヌクヌクで爆睡でした。


P3190090

  続きを読む


Posted by km-surf at 11:00Comments(0)2017道後・比婆山

2017年03月18日

烏帽子山~吾妻山(Day1)

3月18日 烏帽子山~吾妻山へ行きました。

残雪テン泊始めました。

残雪テン泊の入門的なコースを選んで、Day1は大膳原まで行きテントを設営。
ランチの後に吾妻山へ登ると言う、超余裕のコース設定にしました。

他にテン泊の人は居ませんでしたが、吾妻山の斜面を滑っては登りを繰り返している男性がいました。
思ったほど天候は良く無かったですが残雪テン泊を楽しみました。


P3180052

  続きを読む


Posted by km-surf at 13:00Comments(0)2017道後・比婆山

2016年04月30日

大膳原~牛曳山

4月30日 大膳原~牛曳山へ行きました。

Day2は、烏帽子山へ登って、出雲峠へ降りて毛無山、伊良谷山、牛曳山を縦走し伊良谷山側に戻って下山しました。

前日とは違い朝から快晴でしたが、毛無山の山頂では風が強く寒かったのでので、レインジャケットを着ました。
天気も良く展望も良かったのですが、大山は霞んで見えなくて少し残念。
トレランの大会が近いせいか、そんな感じのランナーに多く会いました。

P4300171

  続きを読む


Posted by km-surf at 14:53Comments(0)2016道後・比婆山

2016年04月29日

竜王山~吾妻山

4月29日 竜王山~吾妻山へ行きました。

予定では別の山へテン泊で行く予定でしたが、km-surfの不手際で、水曜にNGな事が判明。
結局昨年と同様の比婆山山域のテン泊となりました。

Day1は、立烏帽子の駐車場まで登り、竜王山に往復。その後池ノ段、御陵、烏帽子を経て大膳原に到着。
テントを設営した後で、吾妻山を登りました。

午前中は、強風とガスで予想外の寒さで、竜王山の山頂も2度しかありませんでした。
午後からは天候も回復しましたが、冷たい風で肌寒い一日でした。

P4290068

  続きを読む


Posted by km-surf at 16:26Comments(0)2016道後・比婆山

2015年05月03日

烏帽子山~比婆山ブナの森

5月3日 烏帽子山~比婆山ブナの森に行きました。

Day2は烏帽子山から比婆山のブナの森を通って公園センターに下山しました。
天候が予想以上に早くから悪くなっていたので、短めのコース設定に変更。ただ風が強く吹いたおかげで、大山が綺麗に見えていました。

P5030142

  続きを読む


Posted by km-surf at 12:34Comments(0)2015道後・比婆山

2015年05月02日

立烏帽子山~吾妻山

5月2日 立烏帽子山~吾妻山に行きました。

GW恒例の大膳原のテン泊山行に行きました。
Day1は、笹の尾根から立烏帽子に出て池の段、御陵、烏帽子山と縦走後に大膳原に到着。
テント設営後に吾妻山へと言う、凄く余裕の予定でノンビリする予定でしたが、大膳原の水場の水が無く島根側の登山道の沢へ水汲みに行くハメになりました。
天気も暑すぎるぐらいの晴天でしたが、十分楽しめました。

P5020078

  続きを読む


Posted by km-surf at 15:34Comments(2)2015道後・比婆山

2014年05月04日

大膳原~竜王山

5月4日 大善原~竜王山に行きました。

シミュレーション2のDay2は、竜王山まで行き笹の尾根を下山するコースにしました。

風は少しあるけど、晴天の縦走となり、気分爽快でした。
竜王山の山頂では、ラジコンのグライダーを飛ばす人や、トレランのコースの下見??の様な人達で、思い思いの休日を過ごされていました。


P5040172

  続きを読む


Posted by km-surf at 13:05Comments(0)2014道後・比婆山

2014年05月03日

牛曳山~吾妻山

5月3日 牛曳山~吾妻山に行きました。

シミュレーション2は、比婆山山系のテント泊縦走にしました。

Day1は、牛曳山~吾妻山で、大膳原にテント泊。
風が強く夜空も星で綺麗でした。

P5030110

  続きを読む


Posted by km-surf at 16:57Comments(0)2014道後・比婆山

2013年03月16日

烏帽子山~御陵

3月16日 烏帽子山~御陵に行きました。

雪の大膳ヶ原を歩いて吾妻山に行くつもりでしたが、吾妻山の雪は予想以下の状態だったので、御陵のブナ林歩きに変更しました。

下山後スキー場の人からも、今年は雪が少なかったとのお話を聞き、来るのが遅かったと反省しました。


P3160221


  続きを読む


Posted by km-surf at 16:25Comments(0)2013道後・比婆山

2012年10月27日

竜王山~比婆山

10月27日 竜王山~比婆山に行きました。

9月に仕事の都合で急遽中止したコースを行きました。
予想以上に面白いコースでしたが、復路の池の段、立烏帽子では、人が一杯でした。


PA270119


  続きを読む


Posted by km-surf at 17:52Comments(0)2012道後・比婆山

2012年06月10日

岩樋山~道後山~多里大山

6月10日 岩樋山~道後山~多里大山に行きました。

山行の後に、麓のクロカンパークからは、しばし山頂が見えましたが、山行中は、とても冷たい強風が吹き荒れていました。

展望が自慢の山ですが、今日は全然ダメでした。

P6100108


  続きを読む


Posted by km-surf at 16:25Comments(0)2012道後・比婆山

2012年05月26日

烏帽子山~吾妻山~御陵

5月26日 烏帽子山~吾妻山~御陵に行きました。

当初予定していた山行が前日の雨で止めとなったので、久しぶりに吾妻山に行くことにしました。

雪の大膳ヶ原を、何時かは歩きたいな~。

しかし今日は、これでもか!! と 言う感じで 新緑のブナ ブナ ブナ でした。

P5260057


  続きを読む


Posted by km-surf at 17:16Comments(2)2012道後・比婆山

2011年11月26日

蛇の目山~牛曳山->御陵

11月26日に広島県民の森の牛曳山から三井野原方面の蛇の目山にピストンして、そのまま比婆山まで縦走しました。

大山も綺麗に見え、予想以上の雪道に楽しくなってしまいダラダラ~と歩きました。

2011112601



  続きを読む


Posted by km-surf at 17:46Comments(0)道後・比婆山

2011年08月27日

福田頭

8月27日 庄原市比和の福田頭に行きました。

滝とブナの森の山で、予想以上に良かったです。今回も自転車で林道を下るコースでしたが、25度ぐらいなので少し寒いぐらいでした。

95763025


  続きを読む


Posted by km-surf at 16:18Comments(0)道後・比婆山