2019年02月02日
大地山
2月2日 大地山へ行きました。
5年前に歩いたコースを歩いて見ました。
木曜に雨も降ったことだし少しは雪も締まっているかもと浅はかな考えで計画したのですが、当然県南の雨は県北の雪となり林道からスノーシューでもスネぐらいまでの沈み込みとなりました。
ついでに笠菅山も行って見ようとしたのですが、いきなり間違った尾根を下降し始めてバック。
正規のルートで歩いていると今度は雪雲に覆われて北側から爆音がしてビックリ。
カミナリ?? とりあえず中止して下山することにしましたが、山行アルアル の下山したら晴れたになりました。
続きを読む
5年前に歩いたコースを歩いて見ました。
木曜に雨も降ったことだし少しは雪も締まっているかもと浅はかな考えで計画したのですが、当然県南の雨は県北の雪となり林道からスノーシューでもスネぐらいまでの沈み込みとなりました。
ついでに笠菅山も行って見ようとしたのですが、いきなり間違った尾根を下降し始めてバック。
正規のルートで歩いていると今度は雪雲に覆われて北側から爆音がしてビックリ。
カミナリ?? とりあえず中止して下山することにしましたが、山行アルアル の下山したら晴れたになりました。
続きを読む
2019年01月27日
熊山(熊山駅前最短コース 往復)
1月27日 熊山(熊山駅前最短コース 往復)へ行きました。
県北は強い冬型で天候が悪そうなので熊山をブラブラすることにしました。
多分そうなんじゃ無いかな~と思っていたら案の定 熊山は雪で真っ白。
とは言っても県北の積雪とは違ってアイゼンもワカンいらないお気楽モードで、めずらしい県南の雪山を楽しむことが出来ました。
続きを読む
県北は強い冬型で天候が悪そうなので熊山をブラブラすることにしました。
多分そうなんじゃ無いかな~と思っていたら案の定 熊山は雪で真っ白。
とは言っても県北の積雪とは違ってアイゼンもワカンいらないお気楽モードで、めずらしい県南の雪山を楽しむことが出来ました。
続きを読む
2019年01月19日
毛無山~白馬山
1月19日 毛無山~白馬山へ行きました。
当分新庄方面には行って無いので積雪状況の様子見に毛無山~白馬山を歩きました。
下の方は全然ダメな感じですが6合目より上は順調に積雪量が増えている様でツボ足では膝ぐらいまで埋まりました。
西毛無方面も余り快適では無さそうでしたが行けそうで、来週の冬型の気圧配置に期待が膨らみました。
続きを読む
当分新庄方面には行って無いので積雪状況の様子見に毛無山~白馬山を歩きました。
下の方は全然ダメな感じですが6合目より上は順調に積雪量が増えている様でツボ足では膝ぐらいまで埋まりました。
西毛無方面も余り快適では無さそうでしたが行けそうで、来週の冬型の気圧配置に期待が膨らみました。
続きを読む
2019年01月14日
泉山(大神宮原~笠菅峠)
1月14日 泉山(大神宮原~笠菅峠)へ行きました。
あけましておめでとうございます。
今年も”緩く いい加減に”をモットーのブログを続けていきますので、よろしくお願い。
嵐の様な娘達の帰省も終わり、やっと何時もの生活のリズムになって来たので、泉山へ新年の山行に行きました。
予想よりも雪はありスノーシューを楽しめましが雪庇も出来ていな程度なので、もう一降りお願いします と言う感じでした。
続きを読む
あけましておめでとうございます。
今年も”緩く いい加減に”をモットーのブログを続けていきますので、よろしくお願い。
嵐の様な娘達の帰省も終わり、やっと何時もの生活のリズムになって来たので、泉山へ新年の山行に行きました。
予想よりも雪はありスノーシューを楽しめましが雪庇も出来ていな程度なので、もう一降りお願いします と言う感じでした。
続きを読む