ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2023年06月24日

上蒜山~中蒜山

6月24日 上蒜山~中蒜山へ行きました。

ササユリを見に上蒜山~中蒜山へ行ったのですが、山頂付近をガスが通過するので展望はほぼなし。
しかも中蒜山山頂では結構虫が多くて余りノンビリも出来ませんでした。
ただし目的のササユリは丁度いい感じに咲いていたので、ま~ま~楽しめました。

IMG_0772



午前6時過ぎに上蒜山登山口の駐車場に到着。
すでに4台ほどの車があった。

準備をするのに車から出たら、小さな羽虫がまとわり付いてきた。
あ~またこの季節か~と言う感じで靴を履く。
準備している間に車が2台入って来た。

気温は14度ぐらい。準備も出来たので出発する。(6:25)

今日の装備
ユニクロ エアリズムTシャツ半袖
モンベル ウイクロンTシャツ長袖
帽子:パタゴニア  Mens Mickledore Hat
下:マムート マムート ストレッチ・パンツ
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
持参量ナルゲン1.0L(麦茶)水0.6L
使用量0.4L0.3L

P6240001


駐車場から車道を少し歩いて登山口のある百合原牧場へ向かう。

P6240002


牧場が見えて来ると朝のまったりタイム中のジャージ君達が見えた。

P6240004


牧場の中を通って上蒜山登山口に到着(6:42 1258m +106 -21)
男性の登山者が休憩中だった。
水分補給をして登山道へ入る。

P6240005


気温は丁度いいぐらいなのだが、湿度が高いので少し蒸し暑い。
汗がダラダラと出る。
植林の中のステップを登って尾根に出るとイキナリ綺麗なササユリが咲いていた。

P6240006


尾根に出ると蒸し暑さは和らいだが、余り風が無い。
5合目への登りで先行して登山者が見えた。

P6240008


今日はササユリを見ながらノンビリと登る予定なので、ゆっくりとしたペースで進む。

P6240009


まだ蕾のモノもあったがいい具合に咲いていた。
少し歩いた所で先行者に追いついた。
登山者だと思ったいたが、マキタの草刈り機を持った登山道を整備する人だった。

IMG_0772


”ご苦労様です”と声掛けをして、先行させて頂いた。
登山者が少ない早朝に作業されているんだろうな~。ササユリを見ながらそんなことを考えていた。

P6240011


8合目が見えて来た。
やっぱりガスっている様だ。

P6240013


まだまだ続くササユリの登山道。
後ろ姿もお綺麗です。

P6240014


晴れていたらもっと良かったのだが、ま~良いや。
ササユリ以外にもサツキとヤマボウシがまだ見ごろだった。

IMG_0773


8合目槍ヶ峯に到着(7:35 1637m +480 -8)
少しノンビリし過ぎな感じもあるが、こんな感じで良いだろう。

P6240015


ザックを降ろして水分補給と行動食を摂る。
正面に大山が見えるハズなのだが、今日は手前の皆ヶ山までしか見えない。

では山頂へ向かおう。(7:37)

P6240016


樹林帯へ入ると何時も通りに登山道は濡れてグチャグチャだった。

P6240019


上蒜山に到着(7:54 779m +125 -24)
軍手をして中蒜山へ向かう。

P6240022


ユートピアへ降りるコースに入ると、下から雲が湧いて来ているのが分かる。
登山道もガスの影響で少し濡れていた。
途中で男性の登山者2人と出会った。
どちらも単独の人だった。

P6240024


鎖の場所を降りて行くと予想以上に登山道が濡れていた。
滑りそうなのでゆっくりと降りて行く。

P6240026


中蒜山の山頂にもガスがかかっている。
今日はずっとこんな感じだろうな。

P6240029


中蒜山に到着(8:40 1565m +159 -238)
避難小屋の中には誰かいるようで話声がしていた。
山頂には男性登山者が一人いた。

P6240030


ではブレイクにしますなのだが、小さな羽虫がまとわりついて余りノンビリ出来る雰囲気では無かった。
今日はセイロンティーとチーズフォンデュ・パンでした。

P6240031


ブレイクを早々に切り上げて下山します。(8:51)
歩き出すと後ろから誰か来る様なので止まった。
トレランぽい恰好の男性だったので、道を譲って先へ進んでもらった。

P6240032


中蒜山登山口への分岐に到着。
少し降りると下から人の声が聞こえて来た。
カップルの登山者が登って来たのだが、先にどうぞと道を譲って頂いた。
降り始めた時、首筋にチクリとした痛みを感じると同時に足元がズルっと少し滑った。
どうも山頂にもいた小さな羽虫に噛まれたようで、少しかゆい。

P6240033


その後も何組かの登山者に会いながら順調に降りて行く。
5合目手前の樹林帯まで降りて来た。
相変わらず山頂付近はガスの中の様だ。

P6240036


沢を渡って塩釜冷泉の登山口へ向かう。
沢なのにこの辺りは余り虫はいなかった。

P6240037


中蒜山登山口に到着(9:59 2714m +48 -656)
では上蒜山登山口の駐車場へ戻りましょう。

P6240039


サイクリングロードを歩いていると山頂のガスは取れ始めていた。
ま~よくあることなので全然気にしない。

IMG_0774


蒜山は紫陽花も丁度見ごろの時期で綺麗だった。

P6240041


上蒜山登山口駐車場に到着(11:18 6180m +237 -196)
駐車場は車が増えていて、これから登る人が準備をしていた。

その後国道で岡山へ帰ったが、市内は相変わらずの渋滞だった。

P6240043


総距離(沿面距離)14,577m 累積標高差 +1166 -1154


20230624 上蒜山~中蒜山





このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(大山・蒜山)の記事画像
津黒山
上蒜山~中蒜山
毛無山~白馬山
金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山
白馬山~毛無山
大山
同じカテゴリー(大山・蒜山)の記事
 津黒山 (2024-04-13 09:30)
 上蒜山~中蒜山 (2024-04-12 12:00)
 毛無山~白馬山 (2023-10-13 12:00)
 金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山 (2023-10-01 10:00)
 白馬山~毛無山 (2023-07-23 15:54)
 大山 (2023-06-17 16:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上蒜山~中蒜山
    コメント(0)