ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
km-surf
km-surf
適当でゆるい山登りとウインドサーフィンのブログです。
最近ウインドサーフィンは休みがちですが....

2023年03月10日

白馬山~毛無山

3月10日 白馬山~毛無山へ行きました。

西毛無山へ行くつもりで白馬山から登ったのですが予想以上に雪解けが進んでいたのと展望が良くなかったので毛無山で下山しました。
下山したらガスが晴れてくる山行アルアルになりましたが、平日なので会った登山者は3名と静かな山行を楽しめました。

P3100038




午前7時過ぎに田浪登山口の駐車場に到着。
山頂付近はガスっている感じだが登っている間に晴れてくれるのではないかな。
気温は6度ぐらいだが風が冷たい。
準備も出来たので出発する。(7:29)

今日の装備
上:ファイントラック ドライメッシュ長袖
スマートウール 長袖ZIP
マムート  アルティメット・フーデッドジャケットAF
下:モンベル メリノタイツ LW
ファイントラック バリオパンツ
グローブ:ピークス  おまけグローブ
帽子:マムート  Pokiok Cap
靴:スカルパ トリオレプロ
ソックス:スマートウール マウンテニアリング ヘビー
スパッツ:OR クロコダイルゲータ
スノーシュー: MSR EVO アッセント エクステンション(白馬山まで)
アイゼン: BD コンタクトストラップ(白馬山から)
トレッキングポールBD トレイル
ザック:BD スピード40
持参量ナルゲン0.8L(麦茶)サーモス0.6L(お湯)
使用量0.4L0.4L

P3100001


除雪は白馬山分岐の場所までだった。(7:34 326m +30 -15)
ここでスノーシューを装着。
重いモノを早く降ろす感じだった。
白馬山へ向かう(7:39)

P3100003


尾根に乗ってビックリ。
雪解けが進み雪がない部分が半分ぐらいの状態。
雪を拾いながら進むので、かえってノロノロ登って行く感じだった。

P3100004


高度を上げても積雪の量は余り増えず今更スノーシューを外すのも面倒なのでこのまま進んだ。
白馬山へ向かう尾根に乗ってもこの状態。
この状態なら西毛無山はなしだな~と感じた。

P3100006


白馬山に到着(8:33 1642m +399 -63)
ガスの中に入っているので全てがぼんやりと見える。

ここでスノーシューを外して久しぶりにBDのコンタクトストラップを装着した。
行動食を摂って毛無山へ向かう(8:43)

P3100008


縦走路もこんな感じで時々雪が切れている状態だった。

P3100009


ガスの中を歩いていると風景の変化が乏しいので単調だ。

P3100013


こんな感じで雪は残っているが南側の斜面の雪解けが進んでいるようだ。

P3100014


カタクリ広場を通過して行く(9:23 1234m +184 -79)

P3100015


正面に毛無山が見える場所だが今日は何も見えなかった。

P3100016


もう頂上の手前ぐらいだと思うが、ここでもこんなに雪が融けていた。

P3100017


毛無山に到着(9:45 691m +77 -29)
ガスの中なので真っ白で何も見えません。

P3100018


気温は5度ぐらい。
風も余りないのでここでブレイクにします。

P3100019


今日は温かいカフェラッテとアップルパイでした。
晴れて来るか少し待ったが一行に晴れそうにないので下山することにした。(10:01)

P3100021


毛無山の直下も雪が融けて笹が出ていた。
踏み抜かない様に注意しながら降りたが1回見事に踏み抜てしまった。

P3100023


9合目の避難小屋の屋根にも雪は無かった。

P3100024


山頂下のブナの森をブラブラと降りて行く。
古いトレースがそこらじゅうにあった。
トレースは冬尾根の方からではなく夏山登山道から直登気味に来ていた。

P3100027


この辺りまで降りるとガスの下なので周りがはっきりと見えて来た。
斜面をブラブラと降りて少し傾斜が緩くなった場所で前方から男性の登山者が登って来た。

P3100029


麓の方は綺麗に晴れている様だ。
この感じだと下山したら晴れたという感じかな。

P3100030


岩の横を通り過ぎて尾根を降りて行く。
気温が上昇しているので雪がぐちゃぐちゃな状態だ。

P3100032


尾根から降りて沢を渡ろうとしたら前方からご夫婦と思われる登山者が登ってこられた。
トレースから離れて斜面を通過した。

P3100033


セラピーロードとの分岐点に到着。
ここからは雪が途絶えがちなので登山道脇の雪を歩いた。

P3100034


白馬山分岐に到着しました(11:07 2119m +72 -556)
ここでアイゼンを外して駐車場へ向います。(11:09)

P3100035


田浪登山口駐車場に到着(11:14 369m +23 -60)
駐車場には今日会った方の車が2台あった。

西毛無山は晴れて来ているが時々ガスが通過していた。

P3100036


駐車場を出て毛無山を振り返ると晴れて山頂が見えていた。
よくあることだ。

P3100038


総距離(沿面距離)7,051m 累積標高差 +871 -866


20230310 白馬山~毛無山




このブログの人気記事
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)
ギラガ仙~恩原三国山(北稜)

朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山
朝鍋鷲ヶ山~金ヶ谷山

伯州山~丸山
伯州山~丸山

風吹山~麦飯山
風吹山~麦飯山

井水山~泉山(大神宮原)
井水山~泉山(大神宮原)

同じカテゴリー(新庄・湯原)の記事画像
白馬山~西毛無山
金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山
金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山
毛無山~白馬山
白馬山~穴ヶ乢 Day2
三平山~毛無山 Day1
同じカテゴリー(新庄・湯原)の記事
 白馬山~西毛無山 (2024-02-17 18:17)
 金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山 (2024-01-14 23:02)
 金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山 (2023-02-05 16:53)
 毛無山~白馬山 (2022-07-02 15:34)
 白馬山~穴ヶ乢 Day2 (2022-06-04 10:55)
 三平山~毛無山 Day1 (2022-06-03 15:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬山~毛無山
    コメント(0)