熊山(熊山駅前往復)
6月3日 熊山(熊山駅前往復)へ行きました。
平日のお休みなので県北方面へ行こうと思ったのですが、余り天気が良くなさそうな予報だったので、熊山をブラブラすることにしました。
県南の人気の山ですが、平日だったので今年初めての静か熊山を楽しめました。
午前6時過ぎに熊山駅の駐車場に到着
気温は12度ぐらいで暑くはない感じだった。
準備も出来たので出発(6:17)
今日の装備
上:モンベル ジオライン長袖Tシャツ
マムート ストレッチ・パンツ
帽子:マムート Pokiok Cap
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
水
持参量ナルゲン0.8L(麦茶)ナルゲン0.65L(水)
使用量0.4L0.4L
登山口からダラダラと新緑の登山道へ入って行く。
一本松の所に到着。水分補給をして先へ進む。
道路出合に到着。
早朝なので誰もいなくて静かだ。
東屋に到着。
この季節なので霧も無く綺麗に和気方面まで見えていた。
久しぶりの県南の山らしい登山道をブラブラと歩いて行く。
二ツ井戸に到着して、いつも通りに熊山神社へ向かう。
神社に登山の安全を祈願して熊山遺跡展望台へ向かう。
少し歩いて熊山遺跡展望台に到着(7:37 4381m +655 -204)
ではブレイクにします。
今日はチョコクロワッサンとカフェモカです。
小豆島も見えて展望は良いのだが雲が少し気になった。
明日は天気悪くなる?
では下山します。(7:58)
平日だがもう8時なので、数組の登山者に会いながら下山した。
道路出合まで戻って一本松へ向かって降りて行く。
一本松に到着。
樹林帯の中だけど、この時間になると気温が上昇して少し暑かった。
谷から離れて登山口へ向かって歩いて行く。
熊山駅駐車場に到着(9:09 4288m +151 -603)
岡山へ2号線バイパスで帰ったが、備前大橋の2号線に出る所が以前より凄く混雑して、3回も信号待ちになった。
総距離(沿面距離) 9,138m 累積標高差 +852 -861
あなたにおススメの記事
関連記事