和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)

km-surf

2023年11月24日 09:00

11月24日 和気アルプス(温泉新道~鵜飼谷北稜コース)へ行きました。

登山禁止期間が終わった和気アルプスをブラブラしてみました。
平日なので誰にも会わない静かな山行を楽しんだ後は鵜飼谷温泉でノンビリしました。



午前6時過ぎに鵜飼谷温泉の駐車場に到着。
気温は5度ぐらいで、そんなに寒くなかった。

ここでソックスを忘れていることが発覚。
今履いているのもブレスサーモの登山用なので、まこれでも良いか~と言うことにした。
GPSをオンにして出発する(6:22)



上:フェニックス 化繊Tシャツ長袖


LLBean  クール・ウィーブ・シャツ長袖


下:パタゴニア サイマルアルパインパンツ


帽子:マムート  Pokiok Cap


靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX


ソックス:ミズノ ブレスサーモ


ザック:ドイター フューチュラ32







持参量ナルゲン0.6L(麦茶)サーモス0.6L(白湯)

使用量0.3L0.4L






鵜飼谷温泉の登山口からまだ薄暗い登山道へ入り前ノ峰へ登って行く。




前ノ峰に到着(6:37 561m +141 -7)
これから日が登ってくるようだ。




和気富士方面からは誰も来る気配はない。
水分補給をして神ノ上山へ向かう(6:39)




穂高山の向こうのオレンジ色が段々と濃くなって来た。




穂高山を通過して涸沢峰へと進む。
竜王山の向こう側が段々明るくなっている。




涸沢峰には誰もいないようだ。




涸沢峰展望岩に到着(6:52 592m +97 -60)
朝日が昇って来そうなので少し待って見る。




朝日が竜王山をオレンジ色に染め始めた。
一応ご来光と言う感じかな。
では先へ進もう(6:57)




和気中学からのルートと合流。
左に進んで神ノ上山へ向かう




神ノ上山に到着(7:36 1671m +263 -114)
山頂には鯉のぼりが泳いでいた。




ではブレイクにします。
今日は暖かいポタージュスープと塩フランスでした。




北側はやや曇っていたが南側はこんな感じで晴れていた。
ブレイクも済んだので下山します。(7:52)




まだ紅葉が残る登山道を下山していく。




縦走路を戻って奥ノ峰に到着(8:11 1114m +54 -152)
ここで槍ヶ峰へと行きます。




少し降りると直ぐに槍ヶ峰が見えて来る。




槍ヶ峰に到着(8:16 173m +11 -30)
次はザイテングラード方面を久しぶりにブラブラしてみようかな。




今日は平日なので誰もこの岩場に登って来る気配はない。
まだ日帰り入浴の時間には早いのでゆっくりと降りて行く。




下の方にテニスコートが見えて着た。
樹林帯を少し降りて登山口のゲートをくぐり和気鵜飼谷温泉駐車場に到着(8:45 1020m +32 -238)
お疲れ様。

下山後に鵜飼谷温泉に入浴。
下山後の温泉は最高だな~と言うことを再認識した。




総距離(沿面距離)5,225m 累積標高差 +622 -619







あなたにおススメの記事
関連記事