烏帽子山~御陵

km-surf

2023年09月09日 11:45

9月9日 烏帽子山~御陵へ行きました。

9月の嫁さん山行は広島の県民の森にしました。
曇り空で天候や展望は良くなかったのですが、朝の気温は20度を割って涼しく気持ち良い山行を楽しめました。

公園センターは宿泊や入浴は出来ないけど軽食などは出来る程度に再開していて、紅葉の季節に入れば登山者も多くなる感じでした。





県民の森は2年前の積雪期に来たのが最後だ。
気温は19度ぐらい。公園センターのトイレを使って出発。

今日の装備


ユニクロ エアリズムTシャツ半袖


ノース 半袖シャツ



帽子:マムート  Pokiok Cap


下:マムート マムート ストレッチ・パンツ


靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX


ソックス:スマートウール トレッキング


ザック:ドイター フューチュラ32







持参量ナルゲン0.8L(麦茶)水0.6L

使用量0.2L0.4L






以前にも増して整備された登山道を歩いて行く。
新たに出来たキャンプサイト。




更に進むともう一つある。
学校などの団体専用で、1日1組限定らしい。




毛無山への分岐も以前より分かりやすく整備されていた。
綺麗な樹林帯の中をブラブラと登って行く。




出雲峠に到着(2175m +264 -104)
風が涼しく気持ち良い。
水分補給と行動食を摂って烏帽子山へ向かう。




植林の中を登って行く。
この木が見えたら冬尾根との分岐が近い。




冬尾根との分岐を通過して沢を渡って烏帽子山の斜面を登って行く。
ブナの巨木が点在する森は変わっていなかった。




冬尾根との合流点の手前でご夫婦と思われる登山者が降りて来た。




烏帽子山に到着(1503m +281 -27)
ご夫婦と思われる登山者が出発されるところだった。

水分補給と行動食を摂ってプチブレイク。
ガスの中で何も見えないので御陵へ向かう。




登山道を御陵へ向かって降りて行く。




コルに到着。
濡れたブナの緑が綺麗だ。




登って行くと日が差して来た。




頭上に青空も見えている。
このまま天候が回復してくれると良いのだが。




この岩が見えて来たら登りは終盤。
平たんな登山道に変わる。




御陵の美しいブナの森も変わっていなかった。




御陵に到着(887m +87 -54)
お参りをしてブレイクにしましょう。




今日は冷たいカフェモカとチキン・チーズパンでした。
余り人も多くなく静かで気持ち良い。




公園センター下山分岐に到着(141m +3 -11)
嫁さんはまだ歩けると言っているが、ここから先へ行くと下山ルートは笹の尾根になる。
安全策を取って、ここから下山することにした。とは言えここからでも公園センターまでは3k以上ある。




ブナの大木の森をブラブラと降りて行く。
誰にも会わないので快適だ。




久しぶりの夏の県民の森で、綺麗なブナの森を楽しむ。




このブナの巨木が見えたらルートは尾根の右側を降り始める。




ブナの森の登山道を降りて行きスキー場との分岐を過ぎると植林の中へ入って行く。




植林の中をブラブラと降りてこの木が見えたら小さな沢を渡る。
ここまで着たらスキー場は近い。




スキー場下に到着(3184m +80 -489)
目の前の道路は御陵と池ノ段の間のコルへつながっているのだが、今は通行禁止になっている。




ちょっと晴れていたのだが、また曇って来た。
今日はこんな天候の様だ。




公園センター駐車場に到着(616m +32 -70)
お疲れ様でした。

公園センターでちょっと買い物をして東城温泉で温泉に入って岡山へ帰った。
帰りは国道で帰ったが車が少なくて快適だった。




総距離(沿面距離)8,943m 累積標高差 +792 -794







あなたにおススメの記事
関連記事