王子ヶ岳~新割山

km-surf

2023年09月03日 08:00

9月3日 王子ヶ岳~新割山へ行きました。

いろいろと用事があったので県北へは行かずに王子ヶ岳~新割山をブラブラすることにしました。
まだまだ猛暑が続く県南の山なので早朝と言えども直ぐに汗だらになりましたが、静かな山行を楽しめました。





午前6時ごろに登山口の駐車場に到着。
渋川の海水浴場も終わって少し静かになっていた。

準備をして出発する。(6:16)
まだまだ猛暑が続く県南なので少し歩くと直ぐに汗ダラになる。

今日の装備


ユニクロ エアリズムTシャツ半袖


ノーブランド 半袖化繊Tシャツ



帽子:マムート  Pokiok Cap


下:マムート マムート ストレッチ・パンツ


靴:LLBean アウトドアモック


ソックス:ミズノ ブレスサーモ


ザック:ドイター フューチュラ32







持参量ナルゲン0.6L(麦茶)水0.6L

使用量0.2L0.4L






ゆっくりと登って9合目の分岐に到着。(6:36 811m +226 -22)
少し風があるようだ。




直ぐに王子が岳に到着(6:41 207m +35 -20)
レストハウスでは店の人が来て開店の準備していた。
あろうことか水を持って来るのを忘れていたので自販機で購入した。
麦茶は持って来ていたので、これだけでも足りるのだが。




新割山へ向かう。
この季節の県南の山は蜘蛛の巣注意だ。




新割山に到着。(6:48 425m +39 -22)
瀬戸大橋は綺麗に見えているが四国の山は余り見えなかった。




さっき買った水で作った冷たいカフェモカとミルクフランスでブレイクにした。




今日は微妙な展望だ。
では展望台へ行こう。(6:57)




展望台に到着(6:59 91m +0 -20)
今日はネコ君はいなかった。
ニコニコ岩の辺りまでブラブラして見ようか。(7:01)




ニコニコ岩へ向かう途中の休憩所にネコ君がいた。
どうも寝ていたようで、近づいたら気が付いて顔をあげたのだが、この眠そうな顔。




向いにいたトラちゃんもウトウトしていた。




少し歩いてニコニコ岩に到着。(7:08 384m +19 -55)
親子の登山者が岩の下を通過して行った。




やっぱり今日は展望があまり良くない。
では新割山へ戻ろう。(7:10)




新割山を通過して(7:18 491m +59 -19)9合目の分岐(7:26 579m +23 -49)を東休憩所へ向かう。
前にも来たけどこんな感じだったかな~と言う感じだ。




東休憩所に到着(7:31 335m +23 -15)




北側の展望。
左には常山、右奥に怒塚山と金甲山が見えていた。
では下山しよう。(7:34)




9合目の分岐へ戻る途中にあるさくら園の下山口に到着(7:36 108m +11 -0)
今日はここから降りることにした。




降りて行くとさくらの木が沢山植えてあるこんな場所に出た。
春はお花見で人が多そうな場所だな。




左側に注意しながら階段を降りていたら登山口へ向かう標識があった。




再び階段をブラブラと降りて行く。




車も通れそうな道に合流。
往路のルートは左の尾根の方なので左へ向かう。




この分岐も左へ。




少し歩くと往路のルートに出て来た。




途中で女性2人の登山者に先に行かせてもらい登山口の駐車場に到着(7:57 1050m +24 -242)

その後岡山市内へ帰ったが途中の道路は空いていた。




総距離(沿面距離)4,908m 累積標高差 +511 -505








あなたにおススメの記事
関連記事