熊山(熊山駅前往復)

km-surf

2022年02月23日 13:48

2月23日 熊山(熊山駅前往復)へ行きました。

県北方面は余り天気が良くなさそうだったので、熊山をブラブラすることにしました。
県南とは言えこの時期の和気周辺は寒く、山頂でもマイナス2度と冷え込んでいました。
下山する頃には登山者も増えて来ましたが、静かな山行を楽しめました。




午前7時前に熊山駅の駐車場に到着
気温マイナス5度ぐらいなのだが、余り寒い感じでは無かった。

準備も出来たので出発(6:54)


上:ファイントラック ドライメッシュ長袖


パタゴニア  キャプリーン・サーマルウェイト・ジップネック


LLBean フィットネス・フリース


下:モンベル メリノタイツ EX


パタゴニア サイマルアルパイン


マムート  夏帽子


靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX


スマートウール トレッキング


ザック:ドイター フューチュラ32







持参量ナルゲン0.6L(麦茶)サーモス0.6L(お湯)

使用量0.2L0.3L







登山口へ向かって歩いているとネコ君に遭遇。
朝ご飯を待っている様だ。




一本松の所に到着。
ほとんど風はないが、天気はそれ程良くない様だ。
水分補給をして先へ進む




道路出合に出た。
すっかり冬枯れの雰囲気になった登山道を進む。




東屋に到着。
やっぱり県北方面は少し曇って良く見えなかった。




常緑樹の登山道をブラブラと歩いて行く。
県南の山らしい登山道だ。




二ツ井戸に到着。
そのまま熊山神社へ向かう。




熊山神社に到着。
家族全員が無事であります様に。




熊山遺跡展望台に到着(8:06 4358m +583 -114)
誰も居ませんでした。
気温はマイナス3度ぐらい、風は余り無いけどバーサライトジャケットを着てブレイクすることにした。




今日は暖かいミルクティーとベーコンエッグ・パンでした。
ブレイクも済んだので下山しましょう。(8:21)




下山していると登って来る手ぶらの男性に会った。
そろそろ登る人が増えて来るのでマスクをして下山する。
東屋からは往路と同じく北部の山々は見えなかった。




道路出会いを過ぎて一本松へ向かっていると先ほどの手ぶらの男性が降りて来た。
道を譲って先へ行ってもらった。
一本松からは何組もの登山者と会う。
やっぱり下山時はマスクが必須だ。




登山口を出て駅へ向かっていると鈴を鳴らしてネコ君登場。
足にまとわりついてくれるのだが、何もあげるモノが無い。




更にネコ君のゴロリン攻撃に会い、可愛さに降参状態だ。




熊山駅駐車場に到着(9:28 4250m +104 -579)
大勢の登山者が登山口へ向かっていた。
早朝に登って正解だった。

週末が微妙だ。
最近少し降りすぎな感じだし、しかも週末から気温が上がり出す。
ゆっくりと登る山を考えることにした。





総距離(沿面距離)9,002m 累積標高差 +729 -729

赤いラインが今回のルートです







あなたにおススメの記事
関連記事