午前6時過ぎに神原登山口前に到着。
橋の前の路側帯に車を停めた。
準備をして出発する(6:34)
今日の装備
上:Phenixル 長袖Tシャツ
LLBean クール・ウィーブ・シャツ長袖
マムート ストレッチ・パンツ
帽子:マムート Pokiok Cap
靴:ラ・スポルティバ トランゴ TRK GTX
ソックス:スマートウール トレッキング
ザック:ドイター フューチュラ32
水
持参量ナルゲン0.8L(麦茶)ナルゲン0.65L(水)
使用量0.5L0.4L
登山口の家のシャクナゲが綺麗に咲いていた。
久ぶりなので間違えて左の田畑の方へ行ってしまい少しウロウロ。
思い出して正しい登山口に戻って仕切り直しの出発。
直ぐに作業道に出てブラブラと進んで行く。
まずは渡渉して登山道を進む。
滝のあるルートに入るとイキナリ倒木があった。
何だか以前よりも荒れている感じだ。
ルートはやがて沢の中を進むのは以前と同じ。
テープナビに従って進んで行く。
ただ沢の中は倒木だらけでルートが分かりづらい。
沢の横にあるルートも良く見ていないと見落としてしまいそうだ。
何とか滝の所まで出て来た。
滝の横を登って上部へ進んで行く。
やっとイワウチワの尾根へ登る場所まで来たのだが、前からタヌキが凄い勢いでこちらに向かって来た。
少し身構えていたら手前の岩穴の中へ入って行った。
多分熊鈴の音に驚いたのだろう。
尾根に入ると以前はすぐにイワウチワが見えていたのだが全く見えない。
尾根の方ばかり見て進んでいたら間違えて復路に使う尾根コースの方までトラバースしてしまった。
ので再びトラバースして元の尾根の少し上に戻り下の方を見たがイワウチワの花は見えなかった。
そのままイワウチワの花を探しながら尾根を登ったが、葉はあるが花は探せなかった。
以前よりも株自体が少ない気がした。
岡曹山に到着(7:47 2376m +616 -178)
水分補給をしてひずめ岩へ向かう。
ひずめ岩に到着(8:01 756m +31 -89)
いいお天気だ。
ではブレイクにします。
今日は牛乳ロールとアールグレイでした。
ブレイクも済んだので下山します。(8:16)
始まった新緑を見ながらブラブラと岡曹山へ戻ります。
岡曹山に到着(8:30 717m +87 -40)
凄く記憶が曖昧なのだが、確かここから下山するのが良かった気がするのでこのルートを降りた。
途中まで降りたところでイマイチ自信が無かったので登り直して尾根ルートから降りることにした。
家に帰って過去のGPSルートを調べたら、ここから降りるのが正解だったようだ。
尾根ルートはもはやルートとは言えない感じで尾根を降りて行く。
少し傾斜が緩くなった場所で後ろを振り返ると綺麗なブナの新緑だった。
やがて植林の中へ入ってひたすら尾根を降りて行く。
確か最後は右の尾根の斜面を降りたと思うのだけどと進んでいたら、ルートは右の尾根を降り始め左手にこの木が見えて来た。
往路のルートに合流して神原登山口駐車場に到着(9:28 1983m +94 -525)
イワウチワを見れなかったことより、何だが地味に疲れた方が印象に残った山行だった。
その後森林公園方面に向かう多くの車に会いながら国道へ出て岡山へ帰ったが、交通量は少なった。
総距離(沿面距離)6,362m 累積標高差 +853 -853
あなたにおススメの記事